【レシピ】\知らないと損/豆腐水切りたった1分

塩麹は肉の下味で使われることが多いのですが

実は

豆腐を塩麹でつけるとおいしいのです。

豆腐ステーキや揚げ出し豆腐もそうですが

豆腐料理で水切りが必要な場合こんなふうに思うことありませんか?


水切りがめんどくさい・・・

今回ご紹介する方法なら「たった1分」で水切り豆腐ができちゃいます。
誰でもできる方法なのでぜひ作り方を最後までご覧くださいね。

3日塩麹に漬ければまるでチーズのようなクリーミーな食感になります♪

まるでチーズ☆豆腐の塩麹漬け
材料:作りやすい量
厚揚げ 1枚
塩麹 大さじ1~大さじ1.5

作り方:
①厚揚げの四方をすべて薄切りにする。中心(白い部分)、外側(表面きつね色、裏面白色)


②ラップをしいて塩麹の半量を広げる。①の中心をラップの上に置き残りの塩麹を全体に塗る。

③ラップでつつみ冷蔵庫で3日寝かせる。

④1センチ角に切る。

⑤器に盛り付けミニトマト(分量外・適宜)を乗せる。オリーブオイル、胡椒、バジルソース(分量外・適宜)をかける

コツ
*塩麹はミキサーなどでピューレにすると使いやすいです。
*海苔巻きの具やサラダに入れてもおいしいです。
*塩麹の量は厚揚げの大きさによって異なります。表面全体に塗れる量で調節してください。
*外側は刻んでお味噌汁に使っています。

【メディア掲載】

レシピサイトでお馴染みのCOOKPADさんから発売されている雑誌に発酵家族が掲載されました。

よかったらお手にとってください

(´▽`*)

付録のトートバックが便利すぎました。

5人分の食材を買うとエコバックがパツンパツンになるのですが、トートバックならたっぷり入るのでとても使いやすいです♪

ファスナーつきだから中身が見える心配なくて安心ですし

内ポケットもあります♪


技術提供、レシピ監修、執筆の

ご依頼はお問い合わせまでお願いします。

📢初心者向けcanvaオンラインコンサル
ありがたいことに多くの方にご相談いただいております。
ITド素人の私がIT系国家資格を取得して思うのはデジタルスキルはマンツーマンが一番近道だということ。
福祉や教育の手続きは書類が多いし何回も名前や住所をかかされる。
↑改善してくださいー!
とお願いしていたら担当さんが改善してくださってすっごく感動しました。
だから


今度は私が感動を恩返し。
canvaでがんばる方を応援します!
使い方動画はあるけど見るだけでは自分が知りたい疑問をピンポイントで聞けないから上達するまで時間がかかります。。。

プロではありませんが、私なりの工夫も画面共有しながら誠心誠意お答えします。
私もいろんな人にアウトプットしてちょっとづつ進んで目標達成できました。
今度は私が一緒に帆走します🏃💨

お問い合わせが増えてきたので定員締め切るかもです。

ご、ごめんなさいー!
気になる方、お早めにどうぞ😊

ご予約方法
👇
「コンサルを申し込む」をクリック
👇
月曜日、金曜日、土曜日・9時、10時、11時 の中から3候補DM
👇
入室リンクが添付されたメールを受け取る
👇
当日リンクをタップ♪

発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。


楽天ルームには他にも気になるアイテムそろっています

(´▽`*)


今年もたくさんお弁当を作りました。

来年も時間管理を意識した発酵食品を使ったお弁当作りを発信します!

読んでいただきありがとうございました

コメントやご相談もいただけたら嬉しいです

(´▽`*)

ご相談お受けします

*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方

*発酵料理のお悩み

*canvaの使い方

*Notionの基礎

カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪



 F a c e b o o k 

I n s t a g r a m

▼レシピ掲載中▼
クックパッド
 2023年アンバサダーを務めさせていただいています

クックパッドロゴ

ネクストフーディスト

ネクストフーディスト6期生を務めさせていただいいております

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】スライスばっかで飽きちゃった人はコレ!塩麹鶏ハムの…
  2. 年末準備 甘酒芋きんとん
  3. 金柑 ただいま
  4. 起業コンサルティングのお仕事
  5. 食の好き嫌いの意味
  6. 本当に無料でいいんですか? 発酵お買い物ツアーレポ
  7. 米粉パンシール 米粉パンとグルテンフリーについて
  8. 創業キックオフセミナーに壇上しました

関連記事

  1. 子供の味覚は気まぐれ
  2. 発酵弁当☆悩みの重さがかるくなりました
  3. 直売所の意味
  4. 暑すぎる!火をできるだけ使わないおかず作り実況
  5. 【レシピあり】さっぱり!カニカマキューリサラダ
  6. 【レシピあり】トロ~リ♪鶏肉とブロッコリーのグラタン
  7. 【レシピ】腸活☆切り干し大根とズッキーニのサラダとつけめん
  8. 作ってよかった!子供達と6時から作る煮込みハンバーグ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP