
”ちくわと紅生姜の天ぷら弁当”
我が家の人気メニュー紅生姜がたっぷり入ったちくわの天ぷら
朝からちくわ天ぷら争奪戦。
兄弟が多いと食べ物争いも壮絶です。
苦手なものは得意な子とトレードできますが
みんなが好きなものは真剣勝負。
試作するはずが、食材が足りず急いで買出しから始まる仕事。
ブロッコリーとカマンベールチーズのサラダ
甘酒コロネ
初動画投稿にも挑戦しました。
前代未聞のコロネの作り方。
こねないパンに続き、特許モノの手法でございます。
もぐもぐ子ども調理室で打ち合わせです。
私なりに頑張って作ったチラシを置かせてもらっています。
もうねー、チラシやリーフレット作らにゃいかんですよ。
デザイン性の無い私が頑張ろうが知ったことではないです。
大事なのは「伝わるか、どうか」
リーフレットの作成
HPの動線の整備
予約管理システムの見直し
これが今目下の課題です。
もぐもぐ子ども調理室さんの中はこんな感じになっています。
小さい子にも配慮したスペース
身支度も大きい鏡とかわいいイラストで分かりやすい入り口
ほら、こんなに明るく広い作業台。
私が毎日使いたい(笑)
もぐもぐ子ども調理室さんでは
来週からほぼ毎週レッスンを開催します。
「今」作りたい想いを「今」大事にしてあげて形にするお手伝いをします。
パン作りやおかず作りは子育てが忙しい今だからこそ
覚える価値があるのです。
・人参を切ろうしていたのにティッシュを全部出している
・塩を全部床にばらまいている
・生卵を床に落としている
かもしれない状況で、レシピ本をみながら
じっくり作る余裕がないのはしごく当たり前。
集中できない状況でも気持ちに余裕を持てると
失敗を回避できたり、おいしく作れる。
気持ちも発酵するレッスンです。
レッスンの見学もお気軽にいらしてくださいね~
打ち合わせでいろいろ課題が浮き彫りになり、
チャリをこぎながら思考の整理。
思考の整理のスピードにチャリをこぐスピードが追いつかないので
歩いて考えます。
何かしながらだと考えがまとまるのが私の特徴。
イスに座ってじっくり考えるより
歩いていたほうが前向きに考えられます。
家鍵を忘れた長女が外までお出迎えしてくれました。
ただいまー、お出迎えありがとう♪♪
抱えきれないほど大きいダンボールが届きました。
末っ子チャリです。
目を2回りも大きくして喜ぶ末っ子。かわいいぃ
組み立て式のチャリ。
説明書を読まずに組み立てる私。
説明書を熟読してから組み立てる夫。
全く逆な夫婦です(笑)
連休はチャリデビューとなりそうです♪
夜ご飯のメインはイカリング
塩麹で下味をつけたイカ、パン粉とオリーブオイルをかけて
オーブンで焼きます。
すみっこに酒粕を忍ばせて。
焼いた酒粕♪非常においしい。
私の夜ご飯のアテでございます。
解凍豆腐入り肉じゃが
ブロッコリーとキノコとカマンベールチーズのサラダ
イカリング
ご飯
チョコクリームサンドパン
イカリングから学ぶことがありました。
イカリングは油で揚げるべし。
水分が多いイカはオーブンでフライにすると
焼いているうちに水っぽくなってしまったのです。
イカをたっぷりの油で揚げるつもりはないので(めんどくさいので)
今後のイカ料理は蒸して食べることになりそうです。
あー、水っぽいなー。
イカを頬張りながらぼんやり食べているのはみさよ電池が切れ気味だから。
だからというか、テーブルに置いていた鰹節がおちてかけてしまったー!!!
うぅ。
鰹節は世界一硬い食べ物 。
硬くても割れるのですよ、息子君。
落ちやすい場所においてあったことに気付かなかった私も良くなかったですね。
気をつけます。。。
みさの電池残り3%になったので速やかに布団にもぐります。
エッセイ読了。
もぐもぐ子ども調理室さんのチラシです!
新着レシピ
今後のレッスンスケジュール一覧です
出張レッスンご予約可能日
11月→9日(木)15日(水)22日(水)
12月→6日(水)18日(月)19日(火)26日(月)
10:30~13:00
料金
プライベート¥18000
2~3人¥5000
4人、5人¥4000
別途講師交通費
こねないパン、発酵おかずレッスン、ゆでないベーグル、甘酒コロネ、塩麹、甘酒、鰹節
ご希望のレッスンをご相談ください。
お申し込みはフォームより受付いたします。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
epochmisa で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド