【レシピ】キッチンバサミの使い方コツあり♪包丁いらず☆米粉チヂミ

お子さんがいらっしゃる方は

ご飯作りの機会が増える春休み。

いかに快適に栄養バランスの取れたおかずを作るか?

を工夫しながら毎日のご飯作りをアップデートしています。

今回はにらを使ったチヂミを作ります。

「にら」は繊維があるので食べにくいお子さんもいるかもしれません。

子供も食べやすいように短めにカットすること

カットする人(あなた)がラクに作れるように

キッチンバサミで切る方法もご紹介します。

にらを切るコツは文字だけでうまく説明できないので

(語彙力よ。。。)

写真を見ながら読んでください。

分かりにくいところはコメントまたはお問い合わせください。

(´▽`)

緑黄色野菜のトップに君臨する「にら」

辛み成分「アリシン」は疲労回復効果が期待できます。

疲れると、体調不良も起こしやすいので

休みたいときに休んでられない発達凸凹育児中のお母さんは

とーーくーーにーーー

「にら」がおすすめです。

キッチンバサミで切ってあげるひと手間で

子供も食べやすくなります^^

包丁いらず☆米粉チヂミ


材料:
にら 1束
米粉 大さじ5
水 50g
卵 1個
醤油 小さじ1/2
かにかま 5本

作り方:
1、材料はこちら(´▽`)


2、ニラは半分に折って握りながらキッチンバサミで切る。初めに折り目を切る。

3、端から長さ3cmに切る。

4、根っこは「3」より短めに切る。

5、ニラを握りながらテープを切り、ニラを切る。

6、かにかまはほぐしながらニラに加える。

7、卵、米粉、醤油、水を加える

8、よく混ぜる

9、油(分量外・大さじ1)をしいたフライパンでフタをして両面焼く。焼き時間の目安:片面二分

10、キッチンバサミで切り分ける。
酢醤油を添える。酢醤油はお好みで唐辛子の輪切りを入れる。

波里さんのお米の粉を使いました。



波里さんのお米の粉

送料無料 グルテンフリー 無添加
価格:1,620円(税込、送料無料) (2023/3/23時点)
楽天で購入




米粉って「ぎゅぅぅ」という手触り

(語彙力よ・・・)

だと思っていましたが、波里さんのお米の粉は

びっくりするほどサラサラ。

(スプーンをつかって計量すればいいのですが(笑))

袋を傾けて計量してもゴロンと塊ででてくることなく

計りやすいのも魅力です♪


コツ・ポイント:
☑米粉を使うので振るう必要もなく、ダマになりません。

☑小麦粉と違ってダマにならないので洗い物がラク。

☑包丁も使わないので「あと1品作ってみよう」と思える手軽さが魅力です。


ご相談お受けします

*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方

*発酵料理のお悩み

*canvaの使い方

*Notionの基礎

カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪


ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。

お問い合わせ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1bc2f4bc771928f45b682ed379cecb5f-724x1024.jpg

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。


 F a c e b o o k 
I n s t a g r a m

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

クックパッドロゴ

おすすめ記事

  1. おいしく食べきる買い方・献立を意識してみよう
  2. hspと発酵料理と育児|野菜は食べるべき すべき思考
  3. ”食べることは発見だらけ”干物の鯵を欲しがる4歳児
  4. 週末はしりとり料理の練習を意識して
  5. 鰹節レッスン20180117 お好み焼きだけじゃない!鰹節の新しい使い方
  6. 速攻発酵おかず☆キャベツのにんにくおかか蒸し
  7. 【レシピあり】ラクうま!リメイクおせち♪なますツナマヨサラダ
  8. おいしそう!朝一で子供が喜ぶおいしいもの♪

関連記事

  1. 【レシピあり】ジュワ!鯖缶きのこトースター焼き
  2. 【レシピあり】レンジカレー
  3. 【レシピあり】ご飯が進む☆鮭キャベ炒め
  4. 【レシピあり】カリカリ真鱈の長ねぎダレ
  5. 【レシピあり】米粉オートミールクッキー★バター無し
  6. 【レシピあり】マヨ無し!さっぱりコールスロー
  7. 喜ばれぬおかず
  8. 2022年 今年もよろしくお願いします

最近の記事

レシピ

PAGE TOP