
静かな朝は自分だけのとっておきの時間。

自粛中は特に朝の時間がすごく大切でした。
自分の部屋がなく日が昇れば子育て。
コロナはまだ収まらないけど
自分の直感は大切にしたいと思います。
すぐに相談できる人がいる安心感が今後さらに求められる気がします。
私は療育のプロでもないし
いつも笑顔でいられないお母さんです。
だからこそ悩むお母さんの気持ちに寄り添いたいと思うのです。
歯がゆさがあっていい
もがいたっていい
大切なのは思考を止めないこと。続けること。
どんなことに怒っているのか
どんなことに歯がゆさを感じているのか
怒る場面に共通点があります。
共通点の先にある自分を駆り立てる理由があります。
掘って、掘って、共通点を導き出すと自分が見えてきます。
お母さんが自分を好きでいられることが療育の第一歩だから
気持ちを掘り下げるきっかけを作るのは余裕。
余裕を持てると新しいことに挑戦しようという意欲がわきます。
余裕を持つためにまずやることは
作ってみる

シュトーレンを作ったら激ウマかった。
思わずふふふと笑顔になるおいしさです。
笑顔になったその先にあるのは自分以外の誰にも喜んでほしいという気持ち。
家族や友達にも食べて欲しい
食べた人が喜ぶことが嬉しい=私の自己肯定爆上がり
自分の笑顔が増えることが
結局家族や大切な人達に繋がっていく。
一緒にあなたの笑顔も繋げていきましょう、そのお手伝いをします。
というわけで!
私からプレゼント企画のお知らせです。
参加無料★ティラミスを一緒に作ろう
まだXmas間に合いますよ~。
ケーキ作り初心者さんも一緒に作ってみましょう。
時間の見通しをつけるために
事前に動画で流れ・必要な材料・道具を
確認しておきましょう。
目的:ティラミス作りで成功体験を積み喜ばれる人を増やす。
参考動画:段取りや流れを事前に確認したい方。
このの動画をご覧ください。
途中からカメラが90度回転したままでめっちゃ見づらくて申し訳ない!
日程:12月16日㈬9:00~10:00
参加費:無料
材料:以下のものを用意してください。
1、マスカルポーネチーズ(100g)
2、白いお砂糖(グラニュー糖または上白糖大さじ7)
3、インスタントコーヒー(大さじ1)
4、卵(1個)
5、生クリーム(100g)
6、クッキー(四角いサイズ1箱)
7、カルーア*アルコールOKの方のみ
8、ボール(大きめ1個、小さめ1個)
9、電動ミキサー
10、ゴムベラ
11、型(iwaki 15.6×15.6㎝)を使いました。
参加方法:12月16日㈬9:00に発酵家族Facebookページまでアクセスしてください。
LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。
LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
https://lin.ee/mQStM0M