塩麹できあがりの目安


15年以上前から失敗しらずで塩麴を作っています。
ズボラな私が発達障害の子育てをしながら
すきま時間で作れる工夫や
私ならではの作り方をご紹介します。

改めて塩麹のできあがりを確認してみましょう
👇

【塩麹できあがりの目安】
・柔らかな塩味
・麹がふやけてトロトロになってきた
・室温で5日経っている

塩麹作ってみたけどできあがりが分かりにくい…
こんな経験ありませんか?
①色が黄色またはちょい茶色になってきた
②麹の粒が残りすぎている(市販の塩麹と違いすぎー)
③香りに違和感

塩麹は室温で5日くらいおけばできあがりますが
(室温がめちゃ寒い場合は7日くらいかかります)

市販の塩麹と違いすぎて不安になることありませんか?
よくあるお悩み3つ一気に解決します👇


①黄色やちょい茶色は大丈夫。麹によって色が変わることはあるあるです。
ただ、異臭がしないか確認してみて

②麹は乾燥させて作るのですが、麹によって乾燥具合がほんとっ様々です。
麹の粒が残っているようなら麹がひたひたになるまで水を追加。
あとは数日室温で放置してみて

③麹の香りではないなら要注意かも。
市販の塩麹で香りを比べると分かりやすいです。明らかに異臭がするならお別れすることをお勧めします。
混ぜる回数少なかったかな?分量通り入れてたかな?
をもう1回見直すきっかけになったと思ってまた作ってみて。

⸜⸜塩麹⸝⸝
〰︎ ⋆材料
乾燥麹 100g
塩 30g
水 130g(乾燥麹+塩の重量)+ α 

〰︎ ⋆作り方
1、乾燥麹は板麹(板状の麹)を使う場合はほぐす
2、すべての材料をガラス容器に加えて混ぜる
麹の粒がひたひたになるまで少しづつ水(+α)を追加する。
今回は水を50g追加しました。
3、そのまま室温で5日ほど置く。1日1回混ぜる。
4、まろやかな塩味になったらできあがり
冷蔵庫に入れて半年以内を目安に使い切る

〰︎ ⋆コツ
⋆容器のアルコール消毒は不要です。←15年失敗無し
⋆容器はプラスチックよりガラス容器の方が凹凸が少なく雑菌も残りにくいです。
⋆ガラス容器だとテンションが上がるので(←私の場合)
すきま時間に容器が目に留まりやすく「混ぜようかな♪」と思えます。
⋆加える水の量は麹の乾燥具合によって異なります。
麹がひたひたになる量に水を加えてください。
⋆麹の粒が容器のフチに残ったままだと腐敗の原因になります。
使い終わったときや混ぜたときは麹の粒を沈めてください。

動画でおさらいできます

使った容器
https://room.rakuten.co.jp/room_4e635e6474/1700285788018319

使ったフォーク
https://room.rakuten.co.jp/room_4e635e6474/1700292788647366

先日は長女の誕生日でした。

イチゴが好きなのでたくさんのせて。

このレシピの2倍量で作りました。

材料4つ市販のチーズ蒸しパンと生クリームで作れます。

2倍量で作っても3児にとっては

誰のケーキが多いか?は大問題。

案の定、兄弟ケンカでした。。

それくらいおいしいということでよかった。

発達障害の息子のことで

ガマンさせていることや協力してくれる長女。

今度一緒にでかけようね。

お誕生日おめでとう!

「クックパッド 体にやさしいこうじレシピ」に発酵家族のレシピが掲載されました。


発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。

楽天ルーム👆は発酵家族が気になったものや

実際に使っているものを取り揃えています。

ぜひご覧ください

(´▽`*)


ご相談お受けします

*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方

*発酵料理のお悩み

*canvaの使い方

*Notionの基礎

カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪


技術提供、レシピ監修、執筆の

依頼はお問い合わせまでお願いします。


 F a c e b o o k 

I n s t a g r a m

▼レシピ掲載中▼
クックパッド
 2024年アンバサダーを務めさせていただいています

クックパッドロゴ

おすすめ記事

  1. 春のおやつとパン
  2. 子供の発達障害★てんかんその⑮
  3. 子供の発達障害★てんかんその⑦
  4. 【レシピあり】ジュワ!鯖缶きのこトースター焼き
  5. 【レシピ】オーブン☆自家製塩麴ベーコン|高コスパ冬の超おすすめ調…
  6. 【動画】懐かし駄菓子を思い出すサクサク!ハムカツ
  7. ”レッスンの何倍も教えてもらいました”強みを活かした惣菜パンいろ…
  8. 【レシピ】凍ったまま☆冷凍塩鯖の味噌煮

関連記事

  1. 幻の発酵食品を使ったおかず2品
  2. 【パン作り無理だわハードル激下げ】こねないパンチョコ味
  3. 【レシピあり】シャキッ!ニラともやしの肉そぼろ炒め
  4. 【レシピあり】長ねぎだししょうゆパスタ
  5. 発酵弁当☆発達凸凹&てんかん子とむきあうためにお母さんが必要なこ…
  6. 【レシピあり】苦手なかぼちゃが食べられた!かぼちゃサラダ
  7. 【レシピあり】アボカドソース
  8. 【レシピあり】包丁いらず!もやしとザーサイの中華あえ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP