
子供が風邪をひいたときは
代わってあげたい
と思うほど、看病します。
逆に私が具合が悪い時は
子供は「心配する」ということが難しいです。
無表情で無言で立ち去ります。
発達障害の息子の特性の1つでもある
【相手の気持ちがわかりにくい】
相手がケガをした、具合が悪い時は
「大丈夫?」って言うんだよー!
と教えますが、9割伝わっていない自信があります。
思いやりを覚えることはきっと難しいだろうなと思いつつ
やっぱり親としては分かってもらえなかったことに凹みます。
凹んでいても育児は待ってくれません。
お母さんは風邪をひかない習慣が大切です。
育児のすきま時間で作れるような手抜きのコツもあります。
最後の動画もみると分かりやすいと思います。
宇宙1分かりやすい塩麹の作り方です。

⸜⸜塩麹⸝⸝
〰︎ ⋆材料
乾燥麹 100g
塩 30g
水 130g(乾燥麹+塩の重量)+ α
〰︎ ⋆作り方
1、乾燥麹は板麹(板状の麹)を使う場合はほぐす
2、すべての材料をガラス容器に加えて混ぜる
麹の粒がひたひたになるまで少しづつ水(+α)を追加する。
今回は水を50g追加しました。
3、そのまま室温で5日ほど置く。1日1回混ぜる。
4、まろやかな塩味になったらできあがり
冷蔵庫に入れて半年以内を目安に使い切る
〰︎ ⋆コツ
⋆容器のアルコール消毒は不要です。←15年失敗無し
⋆容器はプラスチックよりガラス容器の方が凹凸が少なく雑菌も残りにくいです。
⋆ガラス容器だとテンションが上がるので(←私の場合)
すきま時間に容器が目に留まりやすく「混ぜようかな♪」と思えます。
⋆加える水の量は麹の乾燥具合によって異なります。
麹がひたひたになる量に水を加えてください。
⋆麹の粒が容器のフチに残ったままだと腐敗の原因になります。
使い終わったときや混ぜたときは麹の粒を沈めてください。
📢お知らせ
明日(2025年3月6日㈭12時~12:30)インスタライブをします。
こねないパンオンラインレッスンのことをお話しします。
アーカイブにも残す予定なので
(お時間があるかたはぜひリアタイで!)
ご覧ください。

「クックパッド 体にやさしいこうじレシピ」に発酵家族のレシピが掲載されました。

発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。

楽天ルーム👆は発酵家族が気になったものや
実際に使っているものを取り揃えています。
ぜひご覧ください
(´▽`*)
ご相談お受けします
*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方
*発酵料理のお悩み
*canvaの使い方
*Notionの基礎
カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪

技術提供、レシピ監修、執筆の
依頼はお問い合わせまでお願いします。


▼レシピ掲載中▼
クックパッド 2024年アンバサダーを務めさせていただいています
