
玄米も好きですが
毎日炊くのは手間がかかる…
無理なく日々のご飯を変えたかったので
雑穀ご飯を食べています。
種商さんの「健康一膳」は
雑穀とごまがたっぷり入った
雑穀ご飯の素。
1合に大さじ2の健康一膳を入れたら
いつも通りの水加減で炊くだけ♪
プチプチのごま香る
香ばしい雑穀ご飯がいただけます。
ささっとすませたい時は
ご飯とぬか漬けがあればいい派です。
『要は親のしつけ』
発達障害の息子は
あらゆることがゆっくり
🤔あれ?
と思うことが増えていた3歳のころ。
☑語彙が極端に少ない
☑話す時に目を見ない
☑こだわりが強い
日々の暮らしを楽しめないと
悪意なく言われた言葉👆でさえ
気にする自分でした。
😨え、育て方が原因だったの?
子育てもイヤ
そんなふうに思う
自分もイヤでした。
発達障害の子育ては
まだ手がかかるけど
暮らしを変えたら
今ではやりたいことにも挑戦できて
すきま時間で勉強したら
国家資格に合格できました。
やりたいことに挑戦できるのも健康だからこそ。
⸜⸜雑穀ご飯とぬか漬け ⸝⸝
〰︎ ⋆材料
米 1合
健康一膳 大さじ2
〰︎ ⋆作り方
1、米を洗って分量通りの水を加える。
2、健康一膳を加えて通常炊飯する。
3、お茶碗に盛り付けぬか漬けを添える。

\健康一膳/
!食物繊維が白米の21倍
!カルシウムが白米の36倍
!たんぱく質、ビタミンB1、ポリフェノール豊富
体調管理に気をつけたいから
いつものご飯に入れるだけの
健康一膳は助かる~
ぬか漬けは大腸を強くしてくれるので
こまめに食べています。
雑穀ご飯とぬか漬けのベストコンビ。
今年も30 年風邪知らずの記録更新します
👇健康一膳ほどごまゴマしていないけれど、こういうのがあるとすぐ炊けて便利です。
ぬか床は毎日混ぜていません。
(本当は毎日混ぜるのが理想だけど、現実はむりげー)
3日に1回混ぜるくらいです。
漬ける野菜もその時野菜室にあるものをつけています。
子供達はパプリカ
夫は人参
私はアボカド
家族それぞれ好みが違います。
好きなものをつけて宝探ししています。
ぬか床👇

動画でもご覧ください^^
「クックパッド 体にやさしいこうじレシピ」に発酵家族のレシピが掲載されました。

発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。

楽天ルーム👆は発酵家族が気になったものや
実際に使っているものを取り揃えています。
ぜひご覧ください
(´▽`*)
ご相談お受けします
*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方
*発酵料理のお悩み
*canvaの使い方
*Notionの基礎
カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪

技術提供、レシピ監修、執筆の
依頼はお問い合わせまでお願いします。


▼レシピ掲載中▼
クックパッド 2024年アンバサダーを務めさせていただいています
