\がんばらないからがんばれる/
前回ご紹介した優しいこねないパンの動画が
なんと6万回再生されています。*現在更新中↗↗
名もなき3児の母が
発達障害の子育ての中に
少しでも楽しみをつくろうともがいて産まれたレシピが
こんなに再生していただけるなんて。
ひとあし早くクリスマスプレゼントを
もらったように嬉しいです(涙)
今回はピザにアレンジしました。
乗っける具はポイントをおさえれば何でもOK✨
先日、長女がこんな嬉しいことを言っていました。
『宅配ピザもいいけどうちのピザの方がいろいろのっけて作れて楽しい♪』
🥰🥰🥰
ピザは子供ウケするし買うのは簡単だけど
作る時間はお金では買えません。
かといって何でも
手作りできるほどのスペックは
私にはありません🙃
でもね
発達障害の子育てで
身に着いた臨機応変さを武器に
がんばらなくても作れる
ピザを作れるようになりました。
子育てでがんばるから
ピザ作りはがんばらない。
キッチンバサミで
切り分ければ洗い物は取り皿だけ。
おうちクリパで作ってみてください。
(´▽`*)
⸜⸜やさしいこねないピザ ⸝⸝
〰︎ ⋆材料
国産強力粉 200g
ドライイースト 2~3g
塩 2~3g
水 170g
具 適宜
〰︎ ⋆作り方
1、耐熱容器にドライイースト、塩、水を加えスプーンで混ぜる
2、スプーンで塩、ドライイーストを混ぜる
3、国産強力粉を加えて混ぜる
4、レンジ(600W)で20秒加熱する
5、混ぜる。
6、10分発酵させる
*スプーンは入れっぱなしでOK。
7、2つに折り混ぜる
8、20分発酵させる
9、水(分量外・大さじ1)を生地の周りに加え生地と容器の間にすき間を作る
10、4方向から中央に向かって生地を2つに折る
11、生地を半分にして半量の生地を耐熱紙に生地を流し込む。
モーゼの十戒みたいにスプーンで真っ二つ。
トースターの予熱スタート。
12、スプーンを少しの水でぬらしてのばす。
ぬらした指先でのばしても◎
13、200℃に予熱したトースター(またはオーブン)で5分焼く
14、焼いた生地に具、チーズの順で乗っけてトースターで200℃、7分~8分焼く。
チーズがとけて香ばしく色づけば◎
〰︎ ⋆コツ
・具は水分が少ない物、多すぎるもの、ペラペラなものは不向きです。シャビシャビのカレーだったら具だけ&ルーちょびならOK。
・5分焼いた生地はぷっくり膨れることがありますが、押すとしぼんで具を乗っけやすくなります。
焼かずに具を乗せて焼くと生地がしぼむので5分焼いてから具を乗せてくださいね。
・粉はこぼれないので、混ぜる時はキッチンでも膝の上でもOK。
⋆大切なのは作る私たちのリラックスした気持ち
⋆外国産小麦を使う場合は水の量が小さじ1くらい増えます。様子をみながら水分を調整してくださいね。
自閉症の息子の対応はこんな感じ↓で
家事も減りませんがある方法を実践していたら
家事のスピードがあがっています。
〈息子の対応〉
・入試の勉強、各種手続き、試験当日は保護者同伴が必須。1校あたり5日は仕事を休みます。うちは2つ学校を受けるので合計平日10日仕事を調整する必要があります。
・ラインスタンプを買おうとする(クレカと連動させていないので購入はできないです。過去に何度も購入を試みているのに、めげない)
・友達トラブルで気持ちがむしゃくしゃ。言語化が難しくモノにあたる
保護者会の後に緊急で個人面談をやることになり
息子に対する声掛けの課題をたくさんもらって帰ってきました。
何度も言い続けて少しづつ分かってくる(こともある)
という特性の子に根気強く教えることは
親の余裕や臨機応変さが求められます。
ため息のたびに幸せが逃げると言われますが
そんなこと気にしなくなりました。
ため息をつきたいときはつけばいいです。
そして
何か変える行動を考えることを忘れなければ
ため息を我慢する意味はないと気づきました。
両親には時々息子をみてもらっていて
感謝しています。
両親は息子の特性を理解してくれている
ありがたい存在なので時々甘えています。
日頃のお礼に、これをプレゼントしました。
プレゼントって気をつかわせすぎても
気張りすぎてもよくない。
ほどよさを大切にしています。
これは普段の調味料の置き換えなので
使いやすかったようで喜ばれました。
(´▽`*)
レシピ動画
6万回 → 12万 回再生レシピ
6月に発売「クックパッド 体にやさしいこうじレシピ」に発酵家族のレシピが掲載されました。
発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。
楽天ルームには他にも気になるアイテムそろっています
(´▽`*)
ご相談お受けします
*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方
*発酵料理のお悩み
*canvaの使い方
*Notionの基礎
カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪
技術提供、レシピ監修、執筆の
依頼はお問い合わせまでお願いします。
▼レシピ掲載中▼
クックパッド 2024年アンバサダーを務めさせていただいています