【レシピ】白菜大量消費☆麻婆白菜|ジャーナリングの効果がすごすぎた

白菜がたっぷり食べられます。
ご飯が進むこと間違いなし♪

白菜大量消費☆麻婆白菜

材料:4人分
ぶたひき肉 300g
白菜 1/4株(500g)
長ネギ 10㎝
にんにく 1かけ
豆板醤 小さじ1
ごま油 小さじ1
☆醤油 大さじ1
☆味噌 大さじ1
☆オイスターソース 大さじ1
☆甘酒 大さじ2
◎片栗粉 大さじ1
◎水 大さじ2

作り方

1、白菜は葉はざく切り、根は短冊切りにする。にんにく、長ネギはみじん切りにする。

2、☆を混ぜる。

3、フライパンにごま油、豆板醤、刻んだにんにくを入れて弱火で加熱する。

4、ぶたひき肉を加えて混ぜる。☆を加えて炒める。

5、白菜の茎を加え炒める。


6、葉がしんなりしたら味をみる。足りなければ醤油(少々)で調整する。

混ぜた◎を加えとろみをつける。刻んだ長ネギを加えて混ぜる

7、炊飯器または卓上ポットを使った甘酒の作り方↓ ノンアルだから子供も安心♪
https://bit.ly/3U7kSqR

コツ・ポイント
☑辛さは豆板醤の量で調節します。
☑白菜は茎を先に炒めると柔らかで食べやすいです。
☑長ネギは最後に加えて香りを残します。
☑甘酒は優しい甘さとトロミをつけてくれます。

なるべく毎日の食事で免疫をつけたいと思います。

病院のお世話になるべくならず

ラクしておいしく免疫をあげるには

腸活が大切です。

善玉菌を増やしてくれる発酵食品。

手作り甘酒は活きた乳酸菌が摂れるので

作ってほしいのです。

甘酒作ってみたい!

と思った方はこちらのレシピもチェックしてみてください。

最近は炊飯器で作っています。

朝時間で炊飯器にいれてほったらかし

夕方にはおいしい活きた甘酒のできあがりです。

レシピのアイディアや日頃のもやもやは

すべてノートに書きます。

ジャーナリングは書く瞑想と言われていて

ノートとペンさえあればできます。

発達に遅れがる子を育てるのは

なにより親のメンタル維持が最優先だと思います。

だからこそ瞑想をやってみたけど

見事に挫折しました。

私って瞑想できないんだ…軽く落ち込む

でもジャーナリングは

思ったことをそのまま書くだけなので

私にぴったりの方法でした。

ジャーナリングは話すととても長くなるので

また気になる方は調べてみたり

気軽にメッセージくださいね。

ノートはロルバーンの青色を使っています。

書き心地よき~


次はこのノートを使う予定♪


6月に発売「クックパッド 体にやさしいこうじレシピ」に発酵家族のレシピが掲載されました。


発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。

楽天ルームには他にも気になるアイテムそろっています

(´▽`*)


ご相談お受けします

*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方

*発酵料理のお悩み

*canvaの使い方

*Notionの基礎

カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪


技術提供、レシピ監修、執筆の

依頼はお問い合わせまでお願いします。


 F a c e b o o k 

I n s t a g r a m

▼レシピ掲載中▼
クックパッド
 2024年アンバサダーを務めさせていただいています

クックパッドロゴ

おすすめ記事

  1. 夫とみさよ 夫婦でゆっくり話す時間
  2. 兄弟あるある”どっちが先にやるケンカ”
  3. 子供達がこねたパン生地 
  4. 出張レッスンレポと我が家のクリスマスイブ2019
  5. 【レシピあり】人参の甘酢漬け
  6. 【レシピあり】ポリ袋でラクラク衣つけ、油少なめ★カリカリ!カジキ…
  7. 私の家事スイッチ
  8. 夜ごはん作りと同時進行で子供とクッキー作り

関連記事

  1. ゴマをする親子 コロネの端っこまでにクリームを入れるには? 失敗オーブン竜田揚げ…
  2. 手作りベーグルの最大の価値とは。。
  3. ゼッケン これだけは苦手なもの
  4. 腸活☆お鍋で作る発酵あんこのポイント ここだけ覚えて
  5. 【レシピあり】オートミールミニチョコスコーン
  6. いつもと違うことをしてみる
  7. 【レシピあり】おせちに♪紅白なます
  8. ココアも発酵食品

最近の記事

レシピ

PAGE TOP