【レシピ】発達凸凹育児母が考案☆最小限の手間で最高の喜びを こねないパンとうもろこし味

みたら絶対とりこになるパンが焼けました。
こねないパンのとうもこし味。
砂糖も油脂類もいらないよ。
手も作業台も汚れないよ。
これね、10年以上前に発達障害の子育て中に思いついたレシピ。

〈泣く・壊す・何万回も言わされる〉

これね、毎日続くとメンタルやられかねません。
だからこそ
自分の楽しみは
自分で作る工夫が大事。
パン焼けると自信につながるよ。
いつでもグズってこいや。
やっぱ、疲れるからグズらないで(笑)

作り方
1計りにタッパーまたは大きめの丼をのせてドライイースト、塩、水の順にタッパーに入れて混ぜる。

2、ドライイーストが溶けたら強力粉、ゆでたとうもろこしを加えて1分ほど混ぜる。

3、2倍になるまで発酵させる。40℃50分~1時間

4、水(分量外・大さじ1)を加えスプーンで2つにおりたたむ。向きをかえて残り3回繰り返す。

5、オーブンシートの上に生地をうつし2次発酵させる。40℃20~30分

6、強力粉(大さじ1.5・分量外)を表面にかけ生地を4等分に切る。

7、200℃に予熱したトースターまたは220℃に予熱したオーブンで18分焼く。

と、文字でつらつらと書いておいて

ナニなのですが私の語彙力の無さゆえ

わかりにくい、、、

リール↓をみていただいたほうが早かったりします。

インスタのアカウントが無いよ

と言う方はこちらでもご覧いただけます^^


コツ・ポイント
*スプーンは洗うのがめんどうなので入れっぱなしで発酵させてOKです。



トラブル続きの発達凸凹育児で

なえそうな自分を取り戻したくて考えました。

世界一安心、安全、かんたんなパン

発達障害の子育てをしている方も

そうではない方も

最小限の手間で最大限の喜びを

発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。

ご相談お受けします

*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方

*発酵料理のお悩み

*canvaの使い方

*発酵料理の技術提供、テレビ、ラジオ出演のご依頼

*レシピ執筆のご依頼

カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪



 F a c e b o o k 

I n s t a g r a m

▼レシピ掲載中▼
クックパッド
 2024年アンバサダーを務めさせていただいています

クックパッドロゴ


楽天ルームには他にも気になるアイテムそろっています

おすすめ記事

  1. ダシのある暮らし
  2. 【レシピあり】レンジ蒸し茄子おかかごまポン
  3. (時々)子供をマッサージしています
  4. 子供の発達障害★好き・嫌い食べムラ
  5. 鶏ハムとキューリの和え物 【アレンジレシピ】レンチン鶏ハムとキューリの和え物
  6. ロールキャベツ ロールキャベツがおいしすぎ!
  7. 珈琲が好きが来年行きたいところはここ!
  8. ご飯を食べて米粉パン

関連記事

  1. 計量いらず☆親子で夏の味噌作り 味噌の作り方のおさらいあり
  2. 発酵料理は母メンタルつぶさないため☆子供の障害と母の就労率
  3. 子供の発達障害★もしかして発達障害かも?と思ったら
  4. 【レシピあり】ほうれん草と生ハムの塩炒め
  5. 【レシピあり】柔らかい♪甘酒醤油肉豆腐
  6. 爽快!!”子供のできた”に立ち会えた瞬間
  7. 都内の酒蔵で造った絞りたてどぶろくを味わう
  8. 【レシピあり】青いところ大量消費♪長ねぎと卵の炒め物

最近の記事

レシピ

PAGE TOP