暑くなってくるとお酢料理を食べたくなります。
お酢を使った味玉を作りました。
お酢といえば米酢ですが
お酢には原料や菌の違いで様々な種類があります。
『お酢なんてどれも一緒で酢』
『酢のツンとした風味が苦手で酢』
という方にぜひおすすめしたいのが黒酢。
発酵家族が推しの黒酢はツンとした風味が少なく
コクが深いので少し使うだけでグンとおいしくなります。
注目したい黒酢の効能。
黒酢は米酢より疲労回復効果が高いのです。
定型発達より圧倒的なフォローが必要です。
休みなくグズりやトラブルがぶち込まれます。
休みたいときに休めないだったら
いっそ疲れをためにくい食生活へ変えてみようかな
なんとなく入ったファミレスで
なんとなく食べたかったドリアが品切れで
それじゃパスタに変えようかな
本当はがむしゃらなのですが
そんな感覚で方向転換してみます。
私が使っている内堀醸造の黒酢はツンとしすぎず
コクがあるのでドレッシングや炒めもにもちょい足ししています。
【黒酢味玉】
材料:
卵5個
☆砂糖 大さじ1
☆黒酢 大さじ1
☆醤油 大さじ1
☆ごま油 小さじ1
作り方:
①沸騰したお湯に冷蔵庫から出したての卵を入れて6分30秒ゆでる。
卵はゆっくり入れてください。
お玉に卵をのせて1個づつお湯に沈めるのが理想です。
私は急いで入れるのでだいたい割れます(笑)
②水につけて殻がむける柔らかさになるまで冷ます。
③殻をむいたら☆を加えて冷蔵庫で1晩おく。
④両端を切り落とすと断面を上にしたときに安定して自立してくれます。
子供も自立してほしいな。。
コツ・ポイント
*黄身はほぼ生に近いですが漬けて冷やすと半熟になります。
*残ったつけ汁はそうめんにぶっかけておいしく食べきります。
おすすめ黒酢
https://room.rakuten.co.jp/room_4e635e6474/1700237456120256
餃子のタレやドレッシングにちょい足しすると◎
発酵家族のインスタのストーリーズではその日のお弁当やリアル発達凸凹育児を毎日更新中です。
ご相談お受けします
*発達障害育児でめげそうな気持ちの切り替え方
*発酵料理のお悩み
*canvaの使い方
*発酵料理の技術提供、テレビ、ラジオ出演のご依頼
*レシピ執筆のご依頼
カウンセラーではありませんがお役に立てたらいいなと思っています。お気軽にDMください♪
▼レシピ掲載中▼
クックパッド 2024年アンバサダーを務めさせていただいています
楽天ルームには他にも気になるアイテムそろっています