初スープジャー☆今週のお弁当

12月が始まりましたね。

クリスマスツリーもだしてちょこちょこと飾りつけもしました。

部屋が広くないので、ツリーもかわいいサイズです。

玄関にはコレを飾りました。

手ぬぐいなのですが、手ぬぐいが好きで

毎月季節のものを飾っています。

お弁当も冬仕様。

水曜日は初めてスープジャーを使ってみました!

お弁当作りでお困りの方や

毎日ご飯作りをしている方のお役に立てたら嬉しいです。

それでは早速月曜日。

前日に作っておいた肉ダネは玉ねぎ麹が大活躍。

玉ねぎ麹を入れたので玉ねぎは入れてません。

パン粉も入れず代わりにオートミールを使いました。

すきまに入れた芋餅が長女に好評でした。

玉ねぎ麹は作って冷蔵庫で保存して1か月以上経ちますが使えます。ぜんぜん。

玉ねぎ麹はひき肉料理に入れたりスープに入れています。

玉ねぎ麹の作り方はこちらにのせているので見てください

(´▽`*)

火曜日は鮭のムニエル。

魚は骨と皮があると食べにくいので

キッチンバサミで骨と皮を取り除き、一口で食べられる大きさに切ります。

もろみ調味液につけて冷蔵庫で次の日まで待機。

翌日は小麦粉をつけてバターでさっと焼きました。

冷凍カニシュウマイで、すきまをうめます。

夫は出勤していますが、水曜日以降はお弁当がお休みです。

1人分だし、朝からお弁当のためだけにご飯を炊くのも億劫だったので。

スープジャーを使ったペンネ弁当に挑戦しました。

ペンネは30g。おたま1杯くらいかな。

しらすの甘辛煮とキャベツペンネです。

ペンネは少し硬めにゆでました。

高校では相変わらず黙食が続いているようなので

少しでもおいしく食べてほしいです。

これからは、こんな感じのあったか弁当もいいですね。

木曜日からは長女もテスト期間でお弁当はありません。

好きなように自宅で作って食べています。

長女のお弁当箱はコレを使っています。量もちょうどいいです^^

白色を使っていますが、ミントやネイビーも気になっています。

男性用なら2段バージョンもいいかも。

てんかんをかかえる息子は毎日抗てんかん薬を飲んでいます。

副作用で疲れやすさもあります。

そのせいか、朝はなかなか起きず学校に行き渋る朝がありました。

着替えない

立たない

食べない

おうー(ーー;)

もう、こうなると我慢比べで私も仕事があるので

行ってほしいけど、行きたがらない息子。というか、座ったまま動かない。。。

困った。

こういう現実が、「お母さんが働くとは」ということを考えます。

この日はケーキを作っておくからという約束で学校に行きました。

乗り越えた息子、えらいぞ。

という理由で一足早いけど、ケーキを食べました。

事情は人それぞれあります。

その人の大変さは、その人しか分からないこともあります。

ある人にとっては、大変なことも

別の人にとっては簡単だったり。

その人の視点や行動で解決できることもあると信じています。


ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。

お問い合わせ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1bc2f4bc771928f45b682ed379cecb5f-724x1024.jpg

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。


▼最新情報▼
Facebook

Instagram

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 06558f260f198862a721717138e184a0-300x140.jpg

おすすめ記事

  1. 秋の味♪鮮やかなリンゴの手作りアップルパイ
  2. 昨日は何の日?夫婦なら知っておきたい記念日
  3. 秋の味♪マロンパウンドケーキ
  4. 今週の発酵弁当|都内発酵ショップ
  5. 発酵弁当☆マルコメ秋冬新商品発表
  6. 【レシピ】キッチンバサミの使い方コツあり♪包丁いらず☆米粉チヂミ…
  7. リースエピ 家族で盛り上がる!3歳児コロネのクリームを詰める
  8. 【レシピあり】時間が調味料♪手羽元塩麹ケチャップ

関連記事

  1. 【レシピあり】10分煮るだけ 香るごま♪ひじきの煮物
  2. 手抜きをしたいから手抜きの努力をする
  3. よもぎベーグル ゆでない和・ベーグルレッスン【国分寺】
  4. ポット甘酒 ポット甘酒レッスン【国分寺】
  5. 息子おかえり!
  6. 週末のご飯作りで余裕作るためにしていること
  7. かぼちゃプリン ワンパターンな塩麹使いの打開策とは
  8. 【レシピ】シャリ甘!野菜も取れるヘルシー発酵スイーツ☆かぼちゃ甘…

最近の記事

レシピ

PAGE TOP