
もう育児で諦めないパン作り
おうちでパンを作るのがどうしてハードル高いかっというと
3つの「ない」があるからではないでしょうか。
↓ ↓ ↓
1,経験ない
2,時間ない
3,道具ない
こねないパンは
1,手を汚しません=こねるコツがいらない
2,作れそうなタイミングで作れるところで一時停止できます 冷蔵発酵させればOK^^
3,道具はタッパー、スプーン、スケール。(庫内広めの)トースターでも焼けます
こねないパンはおうちでパンを作るハードルを
ググっと下げる作り方です。
こねるパンが一般的ですが
失敗するリスクもあることは否めません。。。
失敗すると辞めたくなっちゃうじゃないですか(笑)*体験談
だから初心者さんはまずはこねないパンで自信をつけることをお勧めします。
こねないパンで自信をつけてからでも決して遅くありません!
へぇー、どんな作り方なの?
と思った方は↓のリール動画をクリックくださいませ。
発酵した生地はこんな感じで焼きます
↓ ↓ ↓
今は息子のてんかんという病気で
通院しながら私の働き方も変えています。
子供が病気になって切実に思ったのは
「お母さんの余裕大事!」
ということ。
入院の看病はやはり気力・体力ともに削られます。
お母さんが元気でいるために
新たな治療法を探す行動力を残すためにも
余裕を持っておくことが大事だなと思うようになりました。
こねないパンを焼けるようになると
自分に自信がつきます。
(手を汚さず、おいしいパンがラクに焼けるからね^^)
同じ境遇の方もいるかもしれません。
頑張ろうね。
今はしんどいかもしれないけど今の経験はきっと糧(かて)になるよ。
というエールを込めて本日のブログは終わります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました(´▽`*)
発酵家族がご紹介するこねないパンならもっとハードルが低いので
初心者さんにお勧めです。
こねないパンコンサルでは
こねないパンの作り方やアドバイスなど
1か月間深堀して丁寧にお答えします。
パン作り初心者さんも安心してご利用ください。
子育てしながら合間にこねないパンを覚えて
おうちでパンを焼けるデキる自分になりましょう。

お問い合わせ・お申込みはこちらです^^

こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています
みつろうラップづくりのワークショップ出張受付中です。

ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
おしゃれ干し芋販売中です。
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。
オシャレみつろうラップはいろんな柄があるとテンションが上がります。
ご飯作りを今より楽しくしたい方、ぜひ使ってみてください^^
ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。

こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています

発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索
▼レシピ掲載中▼
クックパッド
