今日からできるパン作りはいつでも辞められるけど続けられる自分になる
そんな方にお届けするモチベーションアップのコツ!です。
発達障害児育児と仕事と家事
もう頭がパンクするー(;´Д`)
と思うこともありますが、パンを焼いています。
どうしてパン作りを続けられているのでしょうか。
『無理しないで』
って言われませんか?
子育てしている今でも言われます。
パン作りがしんどいな。。。
と思う時はどこかで無理をしてるから。
おうちでパンを焼くということは
上げ膳据え膳のパン教室とは違って
家事・育児・片付け・再配達の受け取り
すべて一人がこなしてます。
慣れないパン作りをしながら再配達が届く
なんてことは現実にあります。
再配達のにーちゃんにイラッとくるということは
自分の心のどこかに余裕の無さがあるってことなのです。
余裕の無さはどこからくるのか?
を掘り下げて考えてみるきっかけになります。
✅使いにくい台所のせい?
✅忙しい育児のせい?
それとも他の要因があるかもしれません。
モチベーションが下がった瞬間は
何が原因だったでしょうか??
モチベーションアップのコツまだまだありますよ。
おうちでパンを作るときはカスタマイズできることも魅力の一つ。
チョコが好きな人はたっぷりチョコを入れられます^^
買ったパンではできない贅沢ですよね。
どんなパンを作ろうか決めたら
具はたっぷり入れて作ったパンを想像してみてください。
生地からこぼれそうなほどのチョコチップが入ったパンなんて
たまりませんよね~(´▽`*)
モチベーションアップしてきましたか?
お次はこちら!
パン生地が発酵すると
酵母が作りだした様々な香りが分かります。
すぐに成形するのではなく
生地の香りをじっくり楽しんでみてください。
焼いたときの香りとは違った
芳醇な気持ちになれるはずです。
発酵の香りを楽しめるのも作る価値の一つ。
この香りはアロマ効果があると思っています。
私はアロママッサージが好きなのですが
今は行けてません(ノД`)・゜・。
でもね、パン生地の発酵した香りで
とっても癒されますよ^^
できないことばかりに目が向きがちですが
家でできる楽しみ方、癒され方を見つけられると
続けられるきっかけになるのではないでしょうか?
発酵家族がご紹介するこねないパンならもっとハードルが低いので
初心者さんにお勧めです。
こねないパンコンサルでは
こねないパンの作り方やアドバイスなど
1か月間深堀して丁寧にお答えします。
パン作り初心者さんも安心してご利用ください。
子育てしながら合間にこねないパンを覚えて
おうちでパンを焼けるデキる自分になりましょう。
お問い合わせ・お申込みはこちらです^^
こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています
みつろうラップづくりのワークショップ出張受付中です。
ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
light leftオンラインオンラインショップ開設しました
おしゃれ干し芋販売中です。
*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。
オシャレみつろうラップはいろんな柄があるとテンションが上がります。
ご飯作りを今より楽しくしたい方、ぜひ使ってみてください^^
ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。
こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています
発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。
▼最新情報▼
Facebook
Instagram85kazokuで検索
▼レシピ掲載中▼
クックパッド