知っておきたい身近な人がてんかんを発症したときの対処法

なんとか退院できました。

前回のブログでは突然てんかんになり

2週間入院した息子のことをかきましたが

てんかんは100人に1人は発症する病気。

学年に1人は発症していると思うと

ちょっと意外でした。

発熱したときにけいれんする

「熱性けいれん」

を聞いたことがある方のほうが多いかな。

今回は誰でも発症する可能性がある

てんかんに身近な人が突然発症したら

どうしたらいいのか。についてという内容です。

発症しないに越したことはありませんが

もしもの時のために知っておいた方がよかったなと思うことがあります。


「知っておきたい身近な人がてんかんを発症したときの対処法」

1,横に寝かせる

てんかんの発症はけいれん発作によって分かります。

意識を失うので倒れた体を横にして

首元をゆるめてあげます。

周りに尖ったもの(箸も危ない)、刃物(ハサミ)があったら

すぐに遠くに置きましょう。

手に握っていたらすぐに取り上げることも忘れずに。

体のどこか(特に頭!)をぶつけていないかみてあげましょう。

2,何分だった?

てんかんは「けいれん」という発作が起こります。

そして、けいれんは突然始まります。

今まで普通に隣でご飯を食べていた家族が

突然倒れるので、めちゃめちゃ驚きますが

時計を見ましょう。

けいれんは数分(1~2分)だったり

10分以上続くこともあります。

時間を確認したらすぐに救急車を呼びます。

救急車が到着するまでに意識が戻ったら

意識が戻った時間も覚えておきます。

3,どんなけいれんだった?

けいれんは様々なタイプがあります。

チェックポイントはこの3つ

・両手両足は伸ばしていたか、曲げていたか

・目はどこをみていたか

・小刻み?大きく?どんなガクガクだったか

救急隊員や病院で必ず聞かれる質問が

「どんなけいれんだった?」

突然のことなので聞かれても

混乱していて詳細が思い出せないこともあるでしょう。

倒れた瞬間を複数人がみている場合は

みんなに聞いてみると参考になります。

4,動画撮影

これは難易度が高いですが

判断材料の重要な要素になります。

けいれんを目の当たりにすると

めっちゃビビるので撮影どころじゃねー

っというのが現実。

息子が家でけいれんを起こしたときも

めっちゃビビりましたが

私が息子の体制を整えて夫が撮影しました。

事前に家族に共有してスマホを使いたての子だったら

必要なら動画の取り方を練習しておくと安心です。

2,どんなけいれんだった?でも書いたように

救急隊員や病院に詳細を話すのは見ていたあなたです。

けいれんの詳細を聞かれても

動転しているので正確に伝わらない可能性もあります。

そんな時でも動画を見てもらえば

医療従事者の方へスムーズに伝わります。

何度もいいますが、初めてけいれんを目の当たりにすると

めちゃくちゃ動揺します。

息子の場合は、白目で両手足を曲げて

ガクガク(1ガクが1秒間に2回くらいのペースかな)

していました。

わが子が突然そうなったら当然動揺します。

でもね、目の前の人を助けてあげられることを思い出してください。

今できることに集中すること

が大事です。

お母さんは医者でも看護師でもないけれど

できることはあります。

じゃあ何ができるか?というと

知っておくこと

事前に知っておけることは

知識として身につけておいて

いざというときに慌てない対応ができると安心です。

そして、兄弟がいる場合は

てんかんを発症した本人も混乱しますが

兄弟だって混乱するのは同じです。

兄弟のケアもあるということを忘れてはいけません。

緊急事態で出前やファーストフードや

インスタントに頼るのは仕方がないことですが

ずっと続けるものではないと思っています。

だからといって

子供の看病で大変なときに

今までと同じご飯作りをする必要もないと思っています。

ご飯作りをラクにするためにも

日々の生活でレンジの使い方や

おかずの作り方を話しておくといいですね。

ご飯の温めは何分?

汁椀はなぜレンジで使えないの?使うとどうなるの??

ガスの元栓はここにあるよ

『ガッツリ教えるぜ』というよりは

クイズ形式で楽しく伝えると

子供達もノッてきます。

伝わってナンボですから

聞く人が楽しくなるように話します。

全部伝えなきゃと思わずに、少しずつでいいんです^^

日々のご飯作りのノウハウをちょっとずつ家族に

シェアしてみましょう

そして、自分自身のケアも絶対忘れないで。

疲れてるサインを発信していたら

体を休めましょう。

私の場合は頭痛やネガティブ思考になったら疲労サイン。

洗い物やゴミ出しや洗濯物をたたむといった

今まで何気なくやっていた日々の家事(そもそもイヤでした(笑))さえも

さらに億劫でため息がでてしまいました。

『あぁ、またゴミの日か。。燃えるゴミが勝手にゴミ置き場に行けばいいのに』

めっちゃネガティブです(-.-)

これ以上続けるとキャパオーバーになりそう。

過去に帯状疱疹を経験している私としては

心の余裕のなさに敏感になっています。

今、私が帯状疱疹になってる場合じゃないので

何を手伝ってほしいか?ということを家族に伝えました。

今までやっていたことが

億劫だなと思うようになったら

そのままにせずに億劫な気持ちを改善する行動をしましょう。

相手は変われないけど自分は変われます。


light leftオンラインオンラインショップ開設しました

みつろうラップ、おしゃれ干し芋販売中です。

*売り上げの一部を子供に障害のあるお母さんの就労システム作りの活動に活用します。


ブログの感想やお仕事の依頼はお問い合わせまでお願いします。


子供の発達障害★てんかん その①

子供の発達障害★てんかんその②

子供の発達障害★てんかんその③

子供の発達障害★てんかんその⑤

子供の発達障害★てんかんその⑥

子供の発達障害★てんかんその⑦

子供の発達障害★てんかんその⑧

子供の発達障害★てんかんその⑩

子供の発達障害★てんかんその⑪

子供の発達障害★てんかんその⑫

子供の発達障害★てんかんその⑬

子供の発達障害★てんかんその⑭

子供の発達障害★てんかんその⑮

子供の発達障害★てんかんその⑯


こねないパンの材料やらお気に入りのものたちが揃っています


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1bc2f4bc771928f45b682ed379cecb5f-724x1024.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a865a8795ebf92536646950879dbfac6.jpg

  クックパッドアンバサダー2021に参加中

クックパッドアンバサダーとは

クックパッドと一緒に、毎日の料理が楽しくなるような情報を発信していただく方々です。 

アンバサダー活動は、クックパッドへのレシピ投稿やレシピ開発、ウェブメディア「クックパッドニュース」での記事連載やSNSでの情報発信など多岐に渡ります。ご自分の得意な料理分野を活かして、多方面でご活躍いただきます。


発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪

生き抜くためには息抜きが必要です。

息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.jpeg

▼最新情報▼
Facebook

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 06558f260f198862a721717138e184a0-300x140.jpg

おすすめ記事

  1. 今日からスタートできるポジティブにいられる習慣
  2. 発酵食品の使い時を見極める
  3. Sweet Vt. ココアちぎりパンレッスンレポ
  4. やらされるのはツマラナイその先にあるもの
  5. 【レシピあり】スキレットde 手羽元の塩麹漬け
  6. 子供に障害のあるお母さん達の就労を語るお茶会
  7. 【レシピ掲載】余裕が最大の隠し味!トースターこねないつくね
  8. 完売御礼!イベント出店でした

関連記事

  1. 自分が自分を満たす
  2. 【レシピ】子供の日に☆鰹のレアカツ 
  3. すきま時間で献立作りのネタを増やす方法
  4. 発酵弁当☆知ってほしい お母さんが毎日発酵食品を食べる大切な理由…
  5. おせちリメイク☆餅もちミニどら焼き
  6. 憲法カフェ 憲法カフェスイーツケータリングと手作り餃子を作るワケ
  7. 【レシピ】子供ウケ◎!塩鯖そぼろ 発達凸凹育児の夏休みの現実
  8. まるで粘土遊び パン生地は膨らむのか実験?

最近の記事

レシピ

PAGE TOP