
時間が無いけどおいしいおかずを作りたい。
そんなときに
火を使うおかずは疲れる気がします。
炒め物はすぐにできますが
炒め物がどうしてすぐに作れるかと言うと
・予め段取りが頭に入っている
・焦がさず作れるスピードと思考力を発揮できる
調味料をこぼさず探さずすぐに投入できる段取り力を
夜6時に求めるのは私にとって結構キツイです。。
今回は火は使いません。
レンジで作れてタッパー1個で満足おかずができます。
味付けは塩麹だけ♪
それでは作り方をどうぞ!
材料 (縦17×横12×高さ5㎝のタッパー1個分)
ブロッコリー 100g
カリフラワー 100g
コーン缶 100g
ピザ用チーズ 50g
ミニトマト 4個
人参 1/2本
卵 4個
塩麹 大さじ2
作り方
-
1 野菜は今回使う野菜以外にも玉ねぎやジャガイモやかぼちゃでも作れます。
野菜選びのポイントは彩り。赤系・緑系・白系の3色使います。 -
-
2にんじんは1㎝の角切り、カリフラワーとブロッコリーは2㎝くらいに切る。タッパーに入れてレンジで2~3分加熱する。
-
-
3コーン缶、塩麹、卵、ピザ用チーズを入れて混ぜる。
-
-
4 ミニトマトを半分に切って乗せる。レンジで4~5分加熱する。
-
-
5 中心が固まっていたらタッパーから出し8等分に切る。*固まっていなければ1分追加加熱します。
-
-
6 器に盛り付けケチャップ(分量外・適宜)をかける。
-
コツ・ポイント
☑ハムやベーコンを入れてもおいしいです。
☑具は玉ねぎやじゃがいもなど余っているお野菜で代用可。お野菜によって加熱時間が異なるので柔らかくなるまで加熱時間を調整してください。
☑粒マスタードを添えてもおいしいです。
☑具は玉ねぎやじゃがいもなど余っているお野菜で代用可。お野菜によって加熱時間が異なるので柔らかくなるまで加熱時間を調整してください。
☑粒マスタードを添えてもおいしいです。
☑卵液が固まる時間は調整してください。中心が固まりにくいです。卵液フルフルしていえたら1分追加加熱してくださいね。
タッパーはトップバリュのこちらを使いました。
目からウロコの知恵と技術満載のプライベートレッスン。
ご興味のある方お問合せください。
ワンコイン相談もお受けしています。
誠心誠意お答えします。
発酵家族チャンネルでは他にも発酵食品の使い方が分かります♪
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。
動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。
新サービス開始
★発酵お買い物ツアー★
パーソナルコーディネートの発酵食品版です。
お買い物しながら発酵食品の基礎や選び方や保存方法が学べます。
料理教室に行かなくても発酵料理は作れますよ♪
詳細はこちらをご覧ください。
いつやる?今やる!
LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。
LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
https://lin.ee/mQStM0M