こねずに作れる米粉パンを焼きました。
小麦・卵・大豆アレルギー&ビーガン対応レシピです。
米粉のパンは小麦よりハードルが高い気がします。
グルテンが無い米粉。
グルテンとはおうち作りの骨組みみたいな存在。
こねることによってグルテンは強くなります。
骨組み(グルテン)がしっかりしてると
イーストが作ったガスが外に逃げずに
生地を膨らませてくれます。
グルテンが無い米粉はこねても意味がありません。
骨組みの材料となる木材がなかったら
組み立てようがないってことです。
代わりにでんぷん同士の決着力が骨組みの役割をしてくれます。
でんぷんの粒子同士が離れずしっかり手をつないでくれるよに
粉選びや、温度、時間、焼き方が大事なのです。
小難しいなーと思ったあなた
きっと私のように生地で遊べるようになります(*動画参照)^^
それでは作り方をどうぞ!
こねない米粉パン
*材料*
製パン用の米粉(ミヅホチカラ) 200g
ドライイースト 2g
塩 2g
砂糖 15g
米油 15g
水 160g
*作り方*
①生地を作る。水はレンジで人肌に温める。
②ボールに製パン用の米粉、ドライイースト、塩、砂糖を入れる。
③①を②に入れてゴムベラで混ぜる
④米油を入れてよく混ぜる
⑤パウンド型にオーブンペーパーを敷く
⑥生地を型に流し込む
⑦オーブンで発酵させる(40℃10分)
⑧オーブンの予熱を始める(200℃15分)
⑨型にアルミ箔をかぶせてオーブンで焼く(200℃30分)
⑩型からパンを出し、オーブンペーパー、伏せた型をかぶせて粗熱を取る
⑪冷めてから切る
水分は米粉によって異なります。
ミズホチカラじゃない米粉を使う場合は
まずは水150g入れて、少しづつ水分を加えて
クレープ生地の硬さを目標に水分を調整してください。
お米なので次の日はラップしなかった冷やご飯みたいに硬くなります。
んが
焼いた次の日以降に食べるときは焼かずに蒸すと
見事においしさが戻ります。
動画の中盤くらいで生地で遊んでます^^
生き抜くためには息抜きが必要です。
息抜きのようにご覧いただけたら嬉しい。
動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。
新サービス開始
★発酵お買い物ツアー★
パーソナルコーディネートの発酵食品版です。
お買い物しながら発酵食品の基礎や選び方や保存方法が学べます。
料理教室に行かなくても発酵料理は作れますよ♪
詳細はこちらをご覧ください。
いつやる?今やる!
LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。
https://lin.ee/mQStM0M