
みなさん年明けはどんなふうにお過ごしですか?
今年もおいしいく楽にヘルシーなご飯作りを
お届けできるよう頑張ります。
息子がてんかん爆弾を抱えているので
なんとなく気持ちがザワザワしています。
気持ちを切り替えるときはお菓子作りと言う名の現実逃避をします。
海外で人気のネイキッドケーキ。
グルテンフリーで作りました。
ケーキと言えば横も上もクリームで豪華にデコるのですが
ネイキッドケーキはデコなし。
側面のスポンジが見えっぱなしでいい飾らないケーキです。
「はだかの」
とか
「ありのままの」
という意味だそうです。
ありのままでいたくてもいれないってしんどいよね。
「おうちではありのままでられるってことですよ、お母さん♪」
学校と家で態度が違う(学校ではピシッ。家では逆。)
息子のことを相談すると
大抵の人からこう言われてきました。
言われるたびにわだかまりを感じました。
「だから、、何」*クチ悪い。
なんの解決にもなっていない返事に何度も落胆しました。
欲しいのは励ましや事実の言語化じゃなくて
解決策でした。
ありのまま度がちょっと足りない気がして
もっとありのままでいたくてまた焼きました。
たっかっ!
てんかん爆弾をかかえた息子。
現時点では「てんかん」という診断は暫定結果です。
昨日は確証するためのMRI検査でした。
MRIとは巨大磁石トンネルを使った写真撮影会。
寝っ転がるだけで終わるのですが
大音量とトンネルという狭い空間に
長時間いなくてはいけないということから
苦手な人もいるようです。
眠くもないのにじっと寝てるの無理なので
先生に息子の特性を説明絵して弱い麻酔(激マズシロップを飲む)を使って
夢うつつになって検査しました。
初めての検査なのに、よく頑張ったので
ネイキッドケーキでねぎらいます。
本当は一緒に付き添いたかったのに
お留守番していた末っ子もがんばったね。
末っ子を子守りしてくれた長女もありがとね。
在宅ワークの夫もお疲れ。
そんな気持ちを伝えたくて焼いたケーキでした。
検査結果は来週。。。
YouTubeでは発酵食品の使い方が分かります♪
よかったらご覧ください。
動画のリクエストや作り方のご質問は「お問合せ」からメッセージください。
新サービス開始
★発酵お買い物ツアー★
パーソナルコーディネートの発酵食品版です。
お買い物しながら発酵食品の基礎や選び方や保存方法が学べます。
料理教室に行かなくても発酵料理は作れますよ♪
詳細はこちらをご覧ください。
いつやる?今やる!
LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。
https://lin.ee/mQStM0M