newオーブン到来

12年使っていたガスオーブンを卒業して
新しい電気オーブンレンジを買いました。
これです!

3つ星 ビストロ NE-BS656
56800円*購入当時

発酵家族流オーブンレンジ選び3つのポイント

1,価格

2,ソフトダンパー

3,最高温度

 


1,価格

オーブンレンジは価格もピンキリ
1万円以下のものから10万円を超えるものまで。
今回探したオーブンレンジの設定金額は
「10万円でお釣りがくる価格」
5~10万円で探しました。
まずはネットで調査します。
お馴染み価格.comでランキングと価格をチェックします。
ランキングではスペックの表記に
目がチカチカするので夫(←スペック解析得意)に協力してもらいました。
ありがとー。
判断材料は口コミやランキングだけでなく
今まで出張レッスンでいろんなオーブンと
出会ってきた経験と合わせて気になるオーブンのめぼしをつけます。
パワーがないオーブンがランキング上位にあることを
私は知っています。
レンジ機能を優先的に使う人は
オーブンのパワー(設定温度により短い時間で達し、設定温度を設定時間まで保てる力)
は必要ない機能なので発酵家族的オーブンレンジランキングとは違います。
ネット調査が終わったら
電気屋さんで再調査。
実物を見て買いたい性格なのね。
店頭で確認したかったのは相場価格と
この機能でした。
↓ ↓ ↓

2,ソフトダンパー

聞きなれない言葉ですね。
ソフトダンパーとは開閉音が静かな扉のこと。
一般用語ではないようでパナソニック独自の造語?のようです。
扉が静かに閉まるときの「カチャッ」というアレ。
開閉音に敏感なオンナなのです。
一昔前のガラケーをパカパカする音も冷蔵庫の扉も
昔から開閉音が静かなことに萌えます。やば
9割くらいのオーブンレンジはソフトダンパー機能はついていません。
どっちがいいとか悪いではなく
気になるか、ならないか。
毎日何度も開閉するオーブンレンジは
ソフトダンパー機能は絶対外せないポイントでした。
この感覚はネット通販だけでは分からないので
ぜひ店頭で試していただきたい!
開閉音が静かなだけで
品のある料理が作れそうな気がするはず。
ソフトダンパーは価格と比例しません。
高額でもパナソニック以外のオーブンレンジは開閉音がハデな機種もあります。
『バーンッ!』
ソフトダンパーにこだわるのは完全に私の好みの問題です。
開閉音が気にならない人もいるだろうし
そういう方はピンとこないかもだと思います。
日頃、賑やかな生活を送っている反動でしょうか。。。

3,最高温度

今まで多くのお宅のオーブンを使ってきましたが

最高温度が200℃という機種もあります。

こねないパンは高温で焼きたいので

できるだけ高温設定ができるオーブンがよいです。

理想は最高温度が300℃ですが今回購入したオーブンは250℃でした。

おおよそのオーブンレンジは最高温度は250℃です。

バケットを日常的に焼くのでなければ

300℃パワーはなくても十分かなと思います。


息子が倒れて私自身ほんと、気持ちが落ち込んでいたときに

待望のオーブン到来でした。

(;_;)ガンバレそう

 

まずは扉パカパカ

めっちゃ静か!!!!

こんなにオーブンレンジの扉の開閉音が静かな

毎日が送れるなら子供のわちゃわちゃ音と合わせたらプラマイゼロになりそう。

 

ソフトダンパーバンザイ。

扉の開閉音、身近なところにも沢山あります。

静かに閉めようと心がけると

「ちょっと丁寧に暮らしてる感」が味わえますよね。

 

初焼きはもちろんこちら

こねないパン!

ちょっと色白ですがちゃんと焼けました。
グラタン(写真奥)も焼き色がちゃんとつきました。
レンジ機能も使うのが楽しみです。
今まで使っていたオーブンレンジは
加熱ムラがあったのでレンジレシピが少ないのでした^^;
これからはレンジ調理が楽しくなりそう~。
今まで使ったオーブン、お疲れ様でした。ありがと。


新サービス開始
★発酵お買い物ツアー★

パーソナルコーディネートの発酵食品版です。

お買い物しながら発酵食品の基礎や選び方や保存方法が学べます。

料理教室に行かなくても発酵料理は作れますよ♪

詳細はこちらをご覧ください。
いつやる?今やる!


LINE公式アカウント始めました。

発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加


▼最新情報▼
Facebook 

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 来て来て!レッスン 【募集】甘酒コロネレッスン@高円寺
  2. 一度は行きたい都内の発酵スポット
  3. インタビュー★10年こねないパン焼きワーママ
  4. 作り置きおかずに必要なもの
  5. 今が旬!酒粕ブラウニー
  6. 発酵弁当☆校長室に呼ばれた日
  7. フードロスアクション☆週末の食材使い切りミートソースパスタ
  8. 【レシピあり】ジューシー☆新玉ねぎとチキンソテーと斬新☆鰹節ビー…

関連記事

  1. おうち時間を楽しく過ごせる方法をみつけたい理由
  2. 子連れレストランで注文ミス
  3. 子供と一緒に鯵をさばく
  4. うちだけの記念日
  5. 午前は息子、午後は末っ子
  6. フォカッチャ 子供ウケ100%のフォカッチャ
  7. 子供同士で『食べてほしい人×食べたい人』のマッチング 
  8. 花を活ける習慣

最近の記事

レシピ

PAGE TOP