
紅白なますは辛味の少ない葉っぱに近い部分を使います。
大根1本買って紅白なますを作ると根っこが余ります。
辛味が強い根っこ部分は子供達は食べにくいのですが
子供達も食べやすい大根根っこレシピがあります。
旬の鱈と大根を使ったおかずのご紹介です。
調味料は2つだけ、メイン食材は2つだけで作れます。
それでは作り方をどうぞ!
鱈のみぞれ煮
材料
鱈 250g
大根 200g
片栗粉 大さじ2
★味醂 大さじ1
★醤油 大さじ1
油 大さじ1
作り方
-
1 鱈はキッチンバサミで3~4等分に切って水気をよく拭いておく。塩(少々・分量外)で下味をつける。
-
-
2 鱈に片栗粉をまぶす。油を熱したフライパンで両面カリッと焼く。
-
-
3 鱈を焼いている間に大根をおろす。
-
-
4 フライパンに味醂、醤油、大根おろしの順に加え鱈を崩さないように混ぜてて火を止める。器に盛り付け青ネギ(分量外)を散らす。
-
コツ・ポイント
☑味付けは醤油から入れると焦げるので必ず味醂から入れてください。
☑鱈を焼く時は中火で焼きます。
身が崩れやすいのでなるべく触らないように焼きます。
フライパンをゆすって鱈の位置を変えるとまんべんなく焼きムラが少ないですよ。
☑今回は真鱈を使いました。水気が多い真鱈料理のポイントはキッチンペーパーでしっかり水気をふくこと。
キッチンペーパーは2枚使って切った鱈を挟んで優しく抑えるようにふいています。
よかったら作ってみてください。
LINE公式アカウント始めました。
発酵家族のイベントをお届けします。お友達追加をお願いします。
LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
https://lin.ee/mQStM0M