お母さん感動!ティラミスの語源とは

ティラミスの語源は「自分を元気づける」

これを知った時、感動しました。

ティラミスを作って食べるということは

自分が元気づけられると思った昔の人のことを思ったから。

市販のカステラとふわふわのマスカルポーネのクリームを重ねて作るティラミスを気負わず作ってもらえたら世界が少し明るくなる気がしました。

ティラミス作りで大事な2つのポイント。

・道具と仲良くなる

漠然とした表現ですね。解説すると、ティラミスで使う道具とは電動ミキサー、ボール、スプーン、型、ゴムベラ、スケール。

道具がすぐに使いやすい場所に収納されているかということです。

電動ミキサーは箱から出すことも大事な準備です。

 

・泡立てる時間を見通す

ティラミス作りで最も手間だなと思う時間が「泡立てる」

メレンゲと生クリームを泡立てるときに飛び散るイライラといつまで泡立てるか見通せない不安が手間時間にしてしまいます。

泡立てる時間を見通すとゴールが明確なので前向きに泡立てられます。

泡立て時間は「2分」

タイマーを使うとより安心して時間を見通せます。

カップラーメンができる前にふわふわメレンゲができる!と思うとちょっと頑張ってみようと思えます。

楽しく作れたしおいしかった!

成功体験爆上がりすることが自分らしい選択ができる一歩です。

作るのはティラミスだけじゃない自分らしさも作っているのです。

 

ティラミス出張レッスンをご希望の方、ご連絡ください。あなたの成功体験爆上がりさせましょう。

在宅ワークの夫めし。

塩麹豚バラ。高血圧には玉ねぎがいいらしいと聞いたので、玉ねぎのほうが多いんじゃないかってほど玉ねぎたっぷり入れました。

お友達追加をお願いします。
LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加
待ってます^^


▼最新情報▼
Facebook 

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 発酵弁当☆肉・揚げ物無しの受験生応援弁当
  2. 【レシピリンクあり】たたかないキューリおかか醤油★塩麹煮豚
  3. 【レシピ】切り餅消費☆フライパン甘辛バター餅
  4. 【レシピあり】シャキシャキ!砂肝とキャベツの中華風炒め
  5. 料理はしりとり ずぼらだから”しりとり料理”ができるようになった…
  6. 【レシピあり】ダイバーシティおかず☆揚げない揚げ出し豆腐
  7. うらやましい概念について息子と話す
  8. 来て来て!レッスン 【募集】フライパンかぼちゃドーナツレッスン@高円寺

関連記事

  1. 今週の発酵弁当☆牛すじ煮込みおすすめ圧力鍋
  2. 知っておきたいパン作りに最適な粉選び
  3. 【レシピあり】バターいらず☆超しっとりバナナケーキ
  4. 【レシピ】5秒混ぜて焼くだけ酒粕チーズケーキ|酒粕選びコツあり
  5. 手作り芋きんつば
  6. 発酵弁当☆一石三鳥じゃなければ作らない
  7. 【レシピあり】ふっくら♪れんこんハンバーグ
  8. 食べるお花見!桜あんぱんレッスンレポ★”みさよ流簡略化のナゾが解…

最近の記事

レシピ

PAGE TOP