お母さん感動!ティラミスの語源とは

ティラミスの語源は「自分を元気づける」

これを知った時、感動しました。

ティラミスを作って食べるということは

自分が元気づけられると思った昔の人のことを思ったから。

市販のカステラとふわふわのマスカルポーネのクリームを重ねて作るティラミスを気負わず作ってもらえたら世界が少し明るくなる気がしました。

ティラミス作りで大事な2つのポイント。

・道具と仲良くなる

漠然とした表現ですね。解説すると、ティラミスで使う道具とは電動ミキサー、ボール、スプーン、型、ゴムベラ、スケール。

道具がすぐに使いやすい場所に収納されているかということです。

電動ミキサーは箱から出すことも大事な準備です。

 

・泡立てる時間を見通す

ティラミス作りで最も手間だなと思う時間が「泡立てる」

メレンゲと生クリームを泡立てるときに飛び散るイライラといつまで泡立てるか見通せない不安が手間時間にしてしまいます。

泡立てる時間を見通すとゴールが明確なので前向きに泡立てられます。

泡立て時間は「2分」

タイマーを使うとより安心して時間を見通せます。

カップラーメンができる前にふわふわメレンゲができる!と思うとちょっと頑張ってみようと思えます。

楽しく作れたしおいしかった!

成功体験爆上がりすることが自分らしい選択ができる一歩です。

作るのはティラミスだけじゃない自分らしさも作っているのです。

 

ティラミス出張レッスンをご希望の方、ご連絡ください。あなたの成功体験爆上がりさせましょう。

在宅ワークの夫めし。

塩麹豚バラ。高血圧には玉ねぎがいいらしいと聞いたので、玉ねぎのほうが多いんじゃないかってほど玉ねぎたっぷり入れました。

お友達追加をお願いします。
LINE公式アカウント
https://lin.ee/mQStM0M
作り方や感想などはLINE公式アカウントでもお話しできます。
些細な事も聴いてみるとすぐに解決できるかも。
まず行動!
LINE公式アカウント

友だち追加
待ってます^^


▼最新情報▼
Facebook 

Instagram85kazokuで検索

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 大渋滞で帰りが遅延からの夜ご飯作り。おかず4品+メインを作る
  2. ビールにヘルシー発酵おつまみ♪塩麹にんにく鶏むね肉の炒め物
  3. 今週の発酵弁当☆冷え性対策 息子の誕生日
  4. 今日からスタートできるポジティブにいられる習慣
  5. 子供達がこねたパン生地 
  6. 他の方法があるかも?新しい視点の見つけ方
  7. 【レシピあり】ヘルシー☆焼き鰺のポン酢漬け
  8. ポップコーン祭り!

関連記事

  1. ”他にない料理教室でした” 料理フローチャートを使った料理教室
  2. 【レシピある】鯖缶きのこトースター焼き
  3. 明後日イベント出店|3児母夜の一人時間の使い方
  4. 満員御礼★手作り干し芋 子供に障害のある母が干し芋を作る理由がリ…
  5. パン作りって何分かかる?パン作りを通じて得られる自分時間を見通す…
  6. 【レシピあり】留守番子供お昼に、お弁当に!人参の塩麹卵炒め
  7. 今週の発酵弁当☆便利調理器具|末っ子誕生日
  8. 料理のフローチャートを組み立てたらご飯を早く作りすぎた件

最近の記事

レシピ

PAGE TOP