多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです
かぼちゃの量は185g←いいはっこー
語呂合わせで覚えるとめんどうな計量が楽しくなります。
どうせやるなら面白いほうがいいじゃんね。
楽しい・おいしい・ハロウィンケーキです。
ボトムのクッキーはオレオを使います。
溶かしバター不要でボトムが作れます。
オレオを砕くときはくれぐれもイライラしないこと。
砕くときの顔ってきっと怖い(または無表情)なんじゃないかな。
それっていいのかなってずっと思っていました。
だからオレオを砕くときは手でつぶします。
例えて言うとプチプチをつぶすみたいな気持ち。
プチプチ体験、フープロで材料を入れてスイッチポン、オーブンで焼く
プチフーオー。
それでは作り方です。
▼かぼちゃベイクドチーズケーキ▼
材料 (18㎝丸型1台分)
クリームチーズ 200g
砂糖(グラニュー糖) 80g
卵 2個
生クリーム 200g
かぼちゃ(柔らかくして皮を除いたもの) 185g
バニラオイル 10滴
オレオ 1袋
作り方
-
1 オーブンは180℃に予熱する。
型に耐熱紙を敷いておく。
クリームチーズは室温に戻す。
かぼちゃはフォークでつぶす。 -
-
2 オレオは袋を開けずゆっくり手でつぶす。袋が破けそうなときはポリ袋に入れて麺棒でつぶす。
-
-
3 型にオレオを敷く。
-
-
4 こぶしでギュッと押す。
-
-
5 ボールにクリームチーズを加え泡だて器でよく混ぜる。砂糖を加え滑らかになるまで混ぜる。
-
-
6 卵、かぼちゃ、生クリーム、バニラオイルを加えよく混ぜる。裏ごす。
-
-
7 型に流し込みオーブンで焼く。180℃40~45分。
-
-
8 荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。次の日が食べごろ。
-
コツ・ポイント
☑少ない洗い物でのんびり作りたかったので綿棒で叩かず、袋の上からつぶしました。袋が破けそうで心配な方はポリ袋に移し替えてつぶしてくださいね。
☑フープロやハンディブレンダーを使う場合はオレオ以外の材料を一度に混ぜればすぐに生地ができます。
☑フープロやハンディブレンダーを使う場合はオレオ以外の材料を一度に混ぜればすぐに生地ができます。
オンライン相談会のお知らせ
じっと座って食べてくれない
偏食で栄養バランスが気になる
普段のご飯作りで発酵食品を摂り入れたい
偏食で栄養バランスが気になる
普段のご飯作りで発酵食品を摂り入れたい
発達障害でお悩みのお母さんの力になりたくてオンライン相談会を開催します。
完全プライベートなので話づらいことも気にせずお話しできます。
完全プライベートなので話づらいことも気にせずお話しできます。
▼内容▼
ご飯作りでお困りのこと
発酵食品の活用法
偏食に対するご飯作りのポイントetc
ご飯作りでお困りのこと
発酵食品の活用法
偏食に対するご飯作りのポイントetc
▼料金▼
無料
無料
▼事前にお読みください▼
・受付は先着順となります。
・zoomというアプリを使用します。事前にダウンロードください。
・相談会に必要なリンクをお送りいたします。
・お1人1回のご利用となります。
・受付は先着順となります。
・zoomというアプリを使用します。事前にダウンロードください。
・相談会に必要なリンクをお送りいたします。
・お1人1回のご利用となります。
▼日程▼*〇空きあり ×満席
9月28日(月) 8:45~ 〇
9月29日(火) 8:45~ 〇
13:00~ 〇
9月30日(水)8:45~ 〇
9:30~ 〇
10:00~ 〇
10:45~ 〇
13:00~ 〇
9月28日(月) 8:45~ 〇
9月29日(火) 8:45~ 〇
13:00~ 〇
9月30日(水)8:45~ 〇
9:30~ 〇
10:00~ 〇
10:45~ 〇
13:00~ 〇
▼お申込み方法▼
下記のフォームよりお申込みください。
2営業日以内にお返事いたします。
下記のフォームよりお申込みください。
2営業日以内にお返事いたします。
必要事項
1、お名前
2、メールアドレス
3、LINEのID*ご使用の方のみ
4、メッセンジャー*ご使用の方のみ
1、お名前
2、メールアドレス
3、LINEのID*ご使用の方のみ
4、メッセンジャー*ご使用の方のみ
▼相談役▼
青木光左代(あおきみさよ)
発酵料理研究家
お酒が弱いのに醸造科卒業。
3児の母。娘2人、広汎性発達障害の息子1人。
好きなもの:酒粕、干し芋、魚全般
好きな歌手:星野源、髭男、ペンタトニックス
青木光左代(あおきみさよ)
発酵料理研究家
お酒が弱いのに醸造科卒業。
3児の母。娘2人、広汎性発達障害の息子1人。
好きなもの:酒粕、干し芋、魚全般
好きな歌手:星野源、髭男、ペンタトニックス