おうち時間を楽しく過ごせる方法をみつけたい理由

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。


おうち時間は手作りパンで楽しみます。
パンはオーブンで焼くので午前中に焼き上げる段取りで朝のうちに生地作り。
子供達が起きる前なので
集中したい計量やこねる作業がはかどります。
発達障害は困っていることろが目に見えづらいので周りの人は気づかないことがあります。
眼鏡をかけていれば周りの人は「視力が弱い」と分かります。
コンタクトレンズをしていれば分かりません。
会話していると「この人コンタクト」だと分かります。
やりたい気持ちを抑えられない衝動性も短期記憶が弱いのもぱっと見では分からないコンタクトレンズ。
やることをホワイトボードに書いて見通しをつけると行動しやすいので
ホワイトボードはかかせません。
(ダイソーの小さいホワイトボード便利♪)
最近はホワイトボードマーカーでお絵かきしなくなりました。
『やることが書いてあるんだから(ホワイトボード)みてよー!』
また伝わらなかった、、私のガッカリも減りました。
気づいたらできるようになっていた
療育はすごくゆっくりペース。
できなかったことがいつの間にかできていた。
あの子はコレをやったらあんなこともこんなこともできちゃった。
うちの子にも試したのにできない。。
療育の先生の言う通りにしたのに効果なし太郎。。
大きくなったらできる、スペシャル療育グッズを使ったらできるという保証なんてどっこにもありません。
期待しすぎず止めずじっくり待つ忍耐力が求められます。
でも疲れる。
時間通りに待てば確実に成長するパン生地はそんな私のエゴもあるかもしれません。
どこかで予定通りにコトが進む安心感がほしい。
大変なこともありますが療育を通じて教えられることもあります。
例えば、私はしゃべり方がゆっくりなのですが、
そのほうが伝わると療育を通じて感じたから。
悔しさや残念な気持ちをバネにして
今できることに集中したいと思います。
発達障害の子の眼鏡という配慮は周りの人の理解と知識がデカイから
一番関わる時間が長いお母さんが理解できるための余裕を増やすことが大切。
そのためにおうち時間を楽しく過ごすための方法を1個でも多く見つけることが大切だと強く思います。
おうち時間を楽しく過ごせる方法一緒に増やしましょう。
パソコン、スマホで目が疲れていませんか?
ブルーベリーを使ったさっぱりレアチーズケーキを作りました。
生クリームを使わず牛乳で作ります。
家族絶賛。また作ろうとう勇気をもらいました。

発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 毎日のご飯作りとパフェの共通点
  2. 子供の発達障害★お母さんはこだわらないことにこだわる
  3. 【動画】懐かし駄菓子を思い出すサクサク!ハムカツ
  4. おうちパン作りここがつらい
  5. 疲れた日こそ、オーブン同時調理でおかず4品と余裕を同時に作る
  6. ぬか漬け、手作り干し芋 ささやかな私の楽しみ
  7. 【レシピあり】レンジで♪ほうれん草の胡麻和え
  8. 朝時間で作る我が家のほったらかしダシ

関連記事

  1. おえておきたいご飯作り3つのコツ☆休日子供とつくおき
  2. 発酵弁当☆落ち込むことがありました
  3. 発酵食品にハマる理由
  4. 育児と仕事と家事を同時進行で無理なく進めるために習慣にしているこ…
  5. レシピリンクあり★ヘルシー♪から揚げ風鶏むね肉の甘辛焼き
  6. 妄想。料理段取り力アップゲームアプリ
  7. 【レシピあり】ミートローフと野菜のグリルを同時調理★少ない洗い物…
  8. 子供の味覚と大人の味覚

最近の記事

レシピ

PAGE TOP