朝時間で包丁使わず野菜おかずを作る

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです


*7月よりオンラインレッスンはご希望の日程・メニューに応じてご予約承ります。

詳しくは下記のお申込みよりお問合せください。


きっかけは『子供に緑黄色野菜をおいしく食べて欲しい』という想いでした。
手間のかかる人参の千切りはスライサーで時短。
瞬発力が残っている朝時間で作りたかったから味付けはフルーツビネガーとレモン汁と少しの塩だけ。調味料の種類を減らして計量を考える時間も省きました。
このおかずなら作りながら同時に早起き&矢継ぎ早に質問してくる息子に対応できます。なぜか最近早起き。。。
コリンキーと人参のフルーツビネガーマリネ
人参1本、皮をむいたコリンキー(人参の半分くらいの大きさ)をスライサーを袋の中に入れてスライス。フルーツビネガーとレモン汁と塩を加えて冷蔵庫で半日おく。フルーツビネガーとレモン汁は同量混ぜてね。
大好きなコリンキーは生で食べられるかぼちゃのような野菜。
地元の直売所で買いました。
▼発酵家族流フルーツビネガーの作り方・材料▼
キウイやオレンジやパイナップルなど 100g
リンゴ酢 100g
氷砂糖 100g
フルーツは皮をむいて容器に入れる他の材料も加えて室温で放置。氷砂糖ができたら完成。冷蔵庫で保存。

フルーツビネガーは3つの材料を同量混ぜるだけ。

炭酸で割って腰に手を当てて飲んでみてください。

疲れたな、と思ったらフルーツビネガー。

疲れたことを客観的に自覚しないとストレスでつぶれてしまいます。

そうなる前にこれを飲む。疲れが吹き飛びます。そして10分でも寝る。スマホいじりながらじゃなく、目を閉じる。

メリハリをつけて休むとリフレッシュできます。


発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。

発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は

下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


▼最新情報▼
Facebook

Instagram
85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

おすすめ記事

  1. 起業コンサルティングのお仕事
  2. 【レシピ】ふっくら♪塩麴かしわ天 | 特別支援級行き渋る朝
  3. 【レシピあり】カリフラワーのマスタード炒め
  4. 【レシピあり】トースターで作れちゃう♪フォトジェニックなラタトゥ…
  5. 【レシピあり】ゴーヤと卵の炒め物
  6. 誕生日ケーキを作るワケ
  7. new!見放題発酵家族オンラインレッスン
  8. 【レシピ】キッチンバサミの使い方コツあり♪包丁いらず☆米粉チヂミ…

関連記事

  1. クックパッドさんのお菓子持ちより会参加レポ
  2. 市民講座の講師とお母さんの働く姿
  3. 包丁まな板を使わない本当の理由
  4. やる?やらない?しりとり料理
  5. 【レシピあり】揚げない♪エビマヨ
  6. 憲法の今とこれからを考える
  7. 発酵弁当☆冷めてもパラパラひき肉はあることをするだけ♪
  8. ママの仕事を減らす努力をする

最近の記事

レシピ

PAGE TOP