
多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下の「➡ランキングに1票」バナーをクリックにご協力くださると嬉しいです
いよいよオンラインレッスン始まりました!
近日中にグループレッスンも増設予定です。
私はパンが焼けるようになって気持ちもポジティブになったし、助けて欲しいときは意地はらないで助けを求められるようになり、自分のいやなところも子供の障害も受け入れることができました。(いい意味で)変わることができました。
この地球のどこかに悩んでいるお母さんがいたら私は一人でも多くのお母さんを助けたい。オンラインレッスンではパンだけじゃなく明るい気持ちになれる。
オンラインレッスンの詳細はこちら
生活応援企画!プライベートオンラインレッスンはサンキュー(3900円)価格でご予約いただけます。グループレッスンの増設はもうちょっと待っててね。
▼塩麹鶏ハムのカリカリ焼き▼
スライスしてタレで食べる鶏ハム飽きちゃった・・
そんなときに思いついたおかずです。
カリカリに焼くと食べ応えもあって夫にも子供達にも好評でした。
塩麹鶏ハムはポリ袋に入れて沸騰したお湯につけて放置。
すきま時間にできちゃいます。
作ってみてね。
1、塩麹鶏ハムを作る。ポリ袋に塩麹を入れる。鶏むね肉は皮を取り除きポリ袋に入れる。冷蔵庫で1晩寝かせる。
2、ポリ袋を室温に戻す。深い鍋にたっぷりの湯(1~1.5リットル)を沸かしておく。
3、沸騰した湯にポリ袋を入れる。再沸騰したらフタをして火を止める。そのまま冷ます。
4、ポリ袋から塩麹鶏ハムをとりだす。袋に残ったしるはスープに使ってね。10等分の角切りにして片栗粉をまぶす。
5、油(小さじ1)を敷いたフライパンを中火にして塩麹鶏ハムを香ばしく焼く。
しっかり焦げ目がつくまで触らないこと。見守る。子供が初めて靴下を一人ではけるときのように見守る。
6、器に盛り付ける。あいたフライパンにざく切りにした水菜(2株)を入れて塩で炒めたものを添える。
ヘルシーおいしー発酵おかず。
せっかくのおうちごはん。発酵食品を使っておいしく過ごしましょう~。
塩麹のお友達、甘酒を使ってナポリタンを作りました。
トマト缶は買う時に重たいので、使わなくなりました。
ケチャップとトマトペーストでも十分トマト。
ナポリタンはちょっと甘めが好きなので甘酒で甘さをプラス。
甘酒が苦手な夫と子供達もこれまた完食!
甘酒のトロミと甘みはナポリタンに合います。
おいしい!
ポジティブになれる!オンラインレッスン受付開始!
完全プライベートレッスンで自分のポジティブスイッチをみつけましょう。
発酵家族のFacebookページの動画をチェックしてください。おうちにいるときや移動中にチラリと見てくれると嬉しいです。
発酵家族のFacebookページ画面左の「動画」をクリックすると今までの動画もみられます。
レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は
下記のお申込みフォームよりお願いします。
▼最新情報▼
Facebook
Instagram
85kazoku で検索♪
▼レシピ掲載中▼
クックパッド