カリカリ!鮭のムニエル

鮭のムニエルはサラダ油で軽く作りました。
鍋用の鮭を使うとすぐに焼けてカリカリした食感を楽しめます。
難しそうな魚料理。
ポイント2つを覚えておくと魚料理が楽しくなります。

*魚料理2つコツ*
1、水気をしっっかりふき取る。ペーパー2枚使い!
2、骨をとる。
100キンの骨抜きを愛用しています。骨が抜きやすい方向を意識しながら抜くのが気持ちいい♪
旬の生鮭、ぜひお試しくださいー!

子供も食べやすいように鍋用にカットされた鮭を使いました。
お弁当にも入れやすいサイズ♪

カリカリ!鮭のムニエル

材料2人分

生鮭 100g鍋用4キレ
薄力粉 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
塩 少々


作り方

下準備

生鮭は流水で優しく洗い骨を取り除く。キッチンペーパー2枚使ってよく水気を拭きとる。水気の違いで粉の量も倍量変わってきます。水気を拭きとっておくと粉の量も少ない=洗い物減る♪

*魚料理2つコツ*
1、水気をしっっかりふき取る
2、骨をとる
1塩で下味をつけ薄力粉をまぶす。

2熱したフライパンにサラダ油を入れて火を弱火にする。生鮭を皮目から並べる。両面4分くらい焼く。

3焼いている時間に付け合わせも作れるとベスト♪
*付け合わせいろいろ*
・キャベツの千切り:この量でキャベツ1枚使いました
・型抜き芋:蒸した紫芋を輪切りにしてお花型でぬいたもの。
・バター人参:ぶつ切り人参1本を鍋に入れ、ひたひたの水、バター少々(3gくらい)フタをして中火で柔らかくなるまで煮る。
・ゆでブロッコリー
・ミニトマト
ポイント

鍋用の鮭を使いましたが普通の厚みの鮭でも作れます。
厚みがある鮭の場合は半分にそぎ切りにします。
鮭が倍量になってもしっかり水気を拭きとることをお忘れなく。

 

 

 

ムーちゃん広場(JAの直売所)では

山盛り新鮮野菜が並んでいました。

カリフラワーや品種の違う柿。

今はブロッコリーが元気ですね。

子供達も好きなので毎日ブロッコリー食べています。

ゆでてから焼くのが最近のブーム。香ばしくておいしいです。

野菜の話とは全然違うのですが『育てるつながり』でコレ

水を入れると数日で殻が割れてでてくるオモチャ。

子供達が顔を寄せ合って毎日観察しています。

お世話が大好きです。

何がでてくるんだーーー??


いつも読んでくれて本当にありがとうございます。めちゃくちゃ励みになります!!

多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!!


レシピブログに参加中♪


ナディアさんでもレシピが見られます。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪

▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. チョコクリペンギン チョコクリームペンギン
  2. 発酵×フードロス レポ
  3. 【レシピあり】オートミールミニチョコスコーン
  4. 自分が好きな料理に寄り添う
  5. 子供やるやる祭りの手打ちうどん
  6. 料理はしりとり ずぼらだから”しりとり料理”ができるようになった…
  7. 【レシピあり】ホットケーキミックスでお手軽♪タルトタタン風
  8. 干し芋 レモンパンレッスンレポ

関連記事

  1. 【レシピあり】米粉オートミールクッキー★バター無し
  2. 連休明けのスタート!
  3. 【レシピあり】甘辛味でご飯が進む!肉豆腐そぼろ
  4. 【レシピあり】在宅ワークランチ♪冷凍ハムチーズトースト
  5. 梅仕事とお昼ご飯勉強
  6. 【レシピあり】お菓子作り苦手かーちゃんが楽しく手作りバレンタイン…
  7. 疲れた年末に作った子供と作ったほっこり夜ごはん
  8. 【レシピあり】醤油麹で鶏むねチャーシュー

最近の記事

レシピ

PAGE TOP