
最低限の油と手間で最大限に生かすケーキを作りたい!
普段のケーキは気負わず作れて体に優しいものがいい。
このケーキは植物油を使ってボール1個、泡だて器1本で作ります。
めんどうな粉振るいも室温で戻すバターの手間も一切不要。
お豆腐入りのヘルシーなケーキです。
ポイントは保湿!最低限の油で作るには保湿のワザが重要です。
保湿のワザはフェイシャルエステからヒントを得たもの。
『美容液を塗ってパックでフタ。お肌の中までうるおいを浸透♪』のイメージです。
自分がケーキだったらこんな風にされたいな♪という思いで考えたケーキです。
保湿はキッチンペーパーで包むだけなので、難しいことはありません♪
それでは作ってみましょう!
▼バター無し!粉振るい無し!豆腐パウンドケーキ▼
*材料*材料4人分
豆腐(絹) 100g
砂糖 20g
卵 1個
植物油 40g
ホットケーキミックス 150g
準備2つ!
①型に耐熱紙を敷いておく。
②オーブンを180℃に予熱しておく。さつま芋があったらオーブンに入れてね。サツマイモはケーキが焼けるまでイレッパ。めちゃくちゃおいしい焼き芋が焼けます♪♪
*作り方*
1、ホットケーキミックス以外の材料(豆腐(絹)、砂糖、卵、植物油)をボールに入れる。泡だて器でよく混ぜる。
2、ホットケーキミックスを加えて泡だて器でよく混ぜる。
3、型に生地を流し込む。オーブンで焼く。180℃20~25分。菜箸を刺して生地が箸につかなければ焼き上がり。
4、最大のポイント。保湿するために型からすぐにケーキを取り出しキッチンペーパーで包み使い終わった耐熱紙をかぶせる。粗熱が取れるまで冷ましたらラップまたはポリ袋に包んで保湿する。ケーキから蒸発した水分をケーキに吸わせる。
☑焼いた後のキッチンペーパー&耐熱紙パックで本来もっていたケーキの水分を再吸収させます。
☑キッチンペーパー持ってオーブンの前で待ち構えるくらいのスピードです。熱いので火傷には十分注意してくださいね。
植物油は癖のないものをお選びください。今回は米油を使いました。
昨日はお弁当作りながらこのケーキを焼いて家族で磯沼ミルクファームに行きました。
*お昼ご飯を食べた公園もおススメです。
乳牛を見ていたら授乳していたころを思い出しました(笑)お乳張ってたー
牛に干し草をあげらて触れました。
子供達ものびのび楽しく遊びました~。
と言いたいところですが、息子は朝から気持ちが低空飛行。
やりたくないこと(宿題とか、片づけとか、お昼ご飯まで待つとか)に対して発狂。
“(気持ちの切り替えができない)何かある”
母の勘が働きます。
今週末の運動会が不安なのか、低気圧のせいか、眠いのか。
夫と「いつもと(息子の)様子が違うね」と言いながらすごした1日でした。
夜ご飯はほぼ食べたし、熱も無いけど心配しながら見守ります。
運動会は元気で迎えたいので体調管理に気をつけます。
東京都八王子市小比企町1625
京王高尾線山田駅から徒歩8分くらいです^^
日曜日は乳しぼり体験もできるそうです。
いつも読んでくれて本当にありがとうございます。めちゃくちゃ励みになります!!
多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!!
レシピブログに参加中♪
ナディアさんでもレシピが見られます。
レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!
85kazoku で検索♪
▼レシピ掲載中▼
クックパッド