食の好き嫌いの意味

揚げ物で使う油は大さじ2杯が基本。

トクトクとキレイな油をフライパンに入れて火をつけて。

揚げ物の気合はサラダのそれとはまるで違って真剣勝負。

油ハネvsノースリーブ

油が飛んできませんように。。。

そんなことはおかまいなしにコダレンジャー(小平のヒーロー戦隊)ゴッコをする子供達。

ジュゥ。ひっくり返して裏面もカリッと揚げ焼きにするマグロの竜田揚げ。

揚げ物の気合を叱るエネルギーに変えたくないから油は大さじ2。

ノースリーブでも安心して作れます。

油の処理もめんどうなので、竜田揚げを作ったフライパンにナスを入れて香ばしく焼きます。

黒酢と醤油で漬けたおかずは夫と長女の好物だと分かっているので箸どり(足取りの箸バージョン)が軽い。

茄子の隙間にキノコをすべりこませるのも忘れずに。

揚げ焼きおかずを作るときは炒め物も作ります。

フライパンに残った少しの油でもキャベツ炒めができるからチョット得をした気分になります。

 

ご飯作りが楽しくなる近道は家族の好みを観察するところから始めるといいです。

コレ、おいしい♪

言葉の意味を100%で表現してほしくてご飯作りをしていますが、残ることも多々あります。余った茄子よ。

愛情を否定されている錯覚になり凹みます。愛情ビームが好き嫌いの鎧で跳ね返されたときのショックは時として大きいもの。

凹んだ後は必ず理由を聞いてみます。

 

末っ子と息子がこのおかずを食べないのは「ナスがチクチクするから」だそう。

食べない原因は茄子のアク、か。

実は、私も茄子が苦手(←苦手なんかい)アク抜きしてもえぐく感じるので体質なのか、ショウガナイ。

今更好き嫌いが劇的に変わることはあるか分かりませんが、何事も意味があると思ってご飯作りをしています。

今日はプール!これからお弁当を作りますね。

ではまた^^


多くの方に発酵を使った手抜き料理が広がるよう下のバナーをクリックにご協力くださると嬉しいです!!


レシピブログに参加中♪


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. できないところだけ助ける|長女が食べたいパンをイメージして長女が…
  2. ”甘酒作りが子供の仕事になりました” 発酵を知ろうレポ
  3. 干し柿作りを細分化
  4. おいしそう!朝一で子供が喜ぶおいしいもの♪
  5. 末っ子5歳の誕生日でした
  6. 米粉ロールケーキ
  7. 塩麹できあがりの目安
  8. 打倒マックフライドポテト☆発酵おかずレッスンレポ

関連記事

  1. 子供の発達障害★アクシデント祭りとお母さんの気持ち
  2. 【レシピ】子供の日に☆鰹のレアカツ 
  3. 無名の私になぜ、有名サイトから取材の依頼が来たのか?その理由がシ…
  4. 砕けばそぼろ 豆腐ハンバーグでトマトペンネ
  5. 圧力鍋だけじゃない時短のコツ
  6. 心の耳を澄ます
  7. ハート大学芋 いいことありそう第2弾♪ハートの大学芋
  8. 14年目突入

最近の記事

レシピ

PAGE TOP