梅仕事とお昼ご飯勉強

梅仕事をした梅雨の中休み

見ているだけで酸っぱくなります。

『どうして(梅干しを)外に置くの??』

見た目は梅干しなのに、太陽にあてるのが不思議な息子。

サンサンと火の光を浴びる梅干しはこれからさらにおいしくなります。

梅干しの香りが甘くなって、柔らかくなるまでこの光景は続きます。

できあがるまでの時間も味のうち。

おいしい梅干しになるまであと少し。

 

乾物置き場を見たら蕎麦を発見。

袋には3束入っていました。

5人家族なので3束(3人分)だと中途半端なで使っていませんでした。。。

期限が今年の7月。(今月!)うん、まだイケる。

乾麺だし。見た目はモンダイないし。

そうよね、蕎麦よりうどん派なのよね。

この際、うどん派の子供達の好みは知ったこっちゃないので

お昼はぶっかけ蕎麦でした。

蕎麦を使い切った達成感の余韻に浸りめんつゆ作り。

市販のめんつゆに水を加えるだけなのですぐできます。

ちゃっちゃと作ればいいものを、そうはいかないのが面白いところ。

『2倍濃縮のめんつゆを1倍にするには水を何ミリ入れたらいいでしょうか?問題』だって立派な算数。

勉強も交えながら料理するって子供達と作るからこそ。

何ミリなんだ??さぁ、さぁ、さぁぁぁー

考える長女。見守る私。

麺伸びるし・・・

これって、楽しいのは私だけ(笑)

 

みんなもおうちご飯作り力を抜いて楽しく、ね。


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


*近日イベント*

8月22日(木)発酵×フードロス@でみカフェ


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック


おすすめ記事

  1. 『考えさせる、信じる、待つ』料理を通じて感じる子供の成長
  2. 【動画】自己肯定感爆上げ↑こねないパン★3日目の生地を焼いてみた…
  3. 【レシピあり】ほうれん草と生ハムの塩炒め
  4. スマホプチ断捨離
  5. 週末夜ご飯4品火を使わずに作るリアルな段取り
  6. 塩麹できあがりの目安
  7. ぬか漬け、手作り干し芋 ささやかな私の楽しみ
  8. ご飯作りを見える化して分かったこと★講座レポ

関連記事

  1. ”食べることは発見だらけ”干物の鯵を欲しがる4歳児
  2. 家庭でできるフードロス対策と近道
  3. リースエピ 家族で盛り上がる!3歳児コロネのクリームを詰める
  4. 【レシピ】ふかふか100%全粒粉こねないパン
  5. イライラ、モヤモヤ、、気持ちを切り替えるためにやっていること
  6. 発酵家族リーフレット リーフレット完成と発酵家族賛同者について
  7. 買い物は午後
  8. 新学期スタート

最近の記事

レシピ

PAGE TOP