冷蔵庫の主と向き合う

今、冷蔵庫にずっといる食材は何ですか?

うちでは集合させてスープに入れたり

ブレンダーで混ぜてパスタソースにしています。

冷凍した鶏の照り焼きもパサつかないのがありがたい。

この時期は作り置きしても腐りやすいですね。

中途半端に残った煮物。いつラップをかけたんだっけ。。。

なんて途方に暮れる時期。

 

 

そうだ!切り干し大根の煮物(お弁当の中央にいるおかず)があまりそうなので、

油揚げに詰めて卵をおとして甘辛く煮ましょうか。

 

私は独り言が大きいようで、よく長女に指摘されますが

言うと考えがまとまるので独り言は止められません(笑)

 

使い切りたい食材に気持ちを使われない。

使わなきゃ、作らなきゃという焦り。ありませんか?

 

何か使い道があるはず

 

一人目の子育てのようにキリキリしていては自分も楽しくない。

気楽な気持ちで。ね。

ずっと冷蔵庫に居座るの主のような食材と気楽に向き合う。

気になる料理に入れちゃう、混ぜちゃうでもいいと思います。

やってみよう!冒険心はキッチンにあり。

自分が作りたくて作る楽しさを見つけながら

献立を作ります。

 

梅雨明けするのか、しないのか

保育園のプールに入れない日々はもうすぐ終わりそうですね。

暑い時期になるけれど、発酵食品食べてがんばろー!


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


*近日イベント*

8月22日(木)発酵×フードロス@でみカフェ


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック


おすすめ記事

  1. 夜ご飯201708016 ギガ恐竜展とその日の夜ご飯作りの段取り
  2. 白米好きに好評♪我が家の米粉パン
  3. 【レシピあり】具だくさん♪白菜春雨スープ
  4. おうち療育ストレス
  5. 子供二人の宿題を母親一人でみる現実でうまれた私の習慣
  6. hspと発酵料理と育児|おもんぱかる気持ち疲れ
  7. 米粉パンと芋を焼く★私の夏の楽しみ方
  8. 【レシピあり】ほうれん草と生ハムの塩炒め

関連記事

  1. 発酵弁当☆元気に帰宅で安堵する
  2. 起業コンサルティングのお仕事
  3. 子供の発達障害★てんかんその⑬
  4. 発酵弁当☆寒い時期の無料あったかグッズ
  5. 20171116 自分らしいお家ご飯を作ること
  6. 年輪と子供の成長
  7. 日々のことお弁当、パン作り、ご飯作り
  8. 子供の発達障害★てんかん その①

最近の記事

レシピ

PAGE TOP