おいしく楽しい夏の思い出

大人も子供も一緒に楽しめる夏イベント!

鈴木農園さんのひまわり迷路に行ってきました。

梅雨の悪天候が続く中、2メートルまで育ったひまわり達。

迷路は大人も迷って入り口に来てしまう難しいものでした。

 

”すぐに出られない設計にしてあるんだ~♪”

 

鈴木さんが嬉しそうでした(笑)

夫と息子の男の子チームで2回挑戦。

2回目でようやく出口にたどり着けました。

末っ子と私は受付チームでお手伝い。

迷路の後はとうもろこしと枝豆の収穫体験もできて大満足!

「5分ゆでてね♪」

鈴木さんが買った人に丁寧に食べ方を説明するのは愛情込めて育てた証。

生産者魂を感じる農家さんの一人です。

とうもろこしは帰ってから早速ゆでました。

そのおいしさに家族でビックリ。

また食べたいねー
もっと収穫するんだった・・・
こんなおいしいなんて!

おいしく楽しい夏の思い出が一つ増えました。

 

 

昨日は投票日でもありましたね。

子連れで投票に行くと公園で遊ぶ流れは避けられません。

一通り遊ばせて夜ご飯。

鰤のお刺身。魚大好き!!!

夜ご飯の後は恒例の室内スイカ割り。

小さい子から順番に挑戦です。

中玉くらいのスイカはムーちゃん広場で買いました。

徒歩で持って帰れる大きさが嬉しいですね。

末っ子、息子、長女の順番でスイカを割ります。

その子によって、割り方に性格が出て面白い(笑)

3人とも見事命中しました。

割ってみたらあら、ビックリ。中身が黄色!!!

味は普通のスイカですが

色が違うと味も違ったように感じるから不思議ですね。

おいしくいただきました。

 

 

室内スイカ割りは毎年SNSでアップしているのでよくある質問があります。

「どんな棒で割るのですか?」

スイカがこっぱみじんになって部屋が汚れるので

決してバットとか金棒とかではありません。

割るときは物干し竿より少し細くて軽い竹の棒を使っています。

長くて細いのでスイカに命中してもチリジリにならず

ポカリと音がする程度。

室内スイカ割りはこの夏何度か開催予定です。スイカ大好き!!!!


レシピ開発・監修・執筆などお仕事のご依頼は下記のお申込みフォームよりお願いします。

日本の発酵を世界へ!


*近日イベント*

8月22日(木)発酵×フードロス@でみカフェ


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック


おすすめ記事

  1. 【レシピあり】気合ゼロg蜂蜜レモン水切りヨーグルト
  2. 甘酒を沢山作ったとき
  3. ”子供に罪悪感なく作って出せる”甘酒カップケーキレッスン
  4. オーブン大学芋 働くかーちゃんはカッコイイ!
  5. 【ご協力お願いします!】早朝?短期集中?オンラインレッスンのこと…
  6. 兄弟あるある”どっちが先にやるケンカ”
  7. 【レシピあり】塩麹鶏むね肉のオーブン焼き  
  8. いつもありがとう

関連記事

  1. 罪悪感のない夕食後のデザート
  2. 食の好き嫌いの意味
  3. 甘酒ブランマンジェとキッチン道具
  4. 原宿の異空間GYRE.FOOD
  5. 発酵とほったらかし
  6. イライラしそうになったらやっている3分の習慣
  7. 発酵弁当☆ロピア業務スーパー推しアイテム
  8. すりあわせ料理vol.2

最近の記事

レシピ

PAGE TOP