家族を笑顔にする甘酒講座レポ

オーブンでハンバーグを作るようになったのは

3人目を生んだあとかな。

忙しいけどご飯は作りたい。

子供達が大好きなハンバーグも食べてほしいけど

野菜のおかずも食べてほしい。

ハンバーグと同時に野菜のおかずを作っていると

やれ、お母さん塗り絵を見て
やれ、お母さん音読を聞いてサインをして

と今かい!というタイミングで料理以外でやることも多い現実。

育児と料理が同じタイムラインで流れている。

ハンバーグを焦がさず安心して焼ける方法を考えて

オーブンで作る方法に至りました。

7個のハンバーグを我が家のフライパンで焼くことはできないけど

オーブンだったら焼ける。

予熱なしで220℃15分焼くのがいい感じです。

こんもり形を作れるのもオーブン料理ならでは。

いつものハンバーグの作り方じゃつまらない。

作る人がその人のおかれた環境で楽しめる料理が必ずある。

私はそう信じています。

発酵が楽しさを2倍にしてくれる。

肉ダネには塩麹をいれました♪

 

昨日はakoakoと発酵家族のコラボ企画

甘酒講座でした。

画像に含まれている可能性があるもの:青木 光左代、座ってる、テーブル、室内

開始前のキンチョーしている動画を見てくれたみなさん、どうもありがとう~。

 

インスタでも日々アップしてる料理の写真は

ほとんど甘酒入りなんじゃないかってほど

甘酒を使っています。

料理に味醂を使っていることを家族が分からないのと同じように

甘酒を料理に使っていても気づかず食べています。

甘酒が体にいいからって原液でコップ一杯飲まなくていいです(笑)

甘酒を摂る量は気づかないくらいの量が続けるには実は丁度いいのです。

講座の感想をシェアします。

「以前教えてもらい、それから時間がたったので再度受講しました。甘酒をとることで身体の調子がよくなると再確認したので、家でまた使っていきます」

「甘酒の作り方や使い方を詳しく知ることが出来て良かったです。早速自家製甘酒作ってみたいです」

「甘酒を作るという発想がなかったので作り方を知れてよかったのと、もっと身近に取り入れる方法もわかってよかったです!!早速作ります!色々試したくなりワクワクしています。ありがとうございました」

次回の講座は6/20!


連続講座が始まります!

+++「発酵家族」連続講座+++

・5/16(木)「甘酒の作り方・使い方」話題の甘酒。試飲もあります! 
・6/20(木)「料理の段取りテクニック」料理は苦手、時間がない!とイヤイヤ作っていませんか?
ごはん作りを見直せるチャンスです
・7/18(木)「フルーツビネガーの作り方・使い方」夏にピッタリ、試飲あります♪

詳細・お申込み・お問合せはこちら


祐奈ちゃんと作ったサンドイッチの続編が公開されました。

観てね~

続きがこちら~↓


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!

アドバイザーとして水曜日に居ますよ~♪

ホームページ 

フェイスブック

営業時間11:00~(フード提供11:30)

年中無休(お休みはFBでご確認ください)

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるミーツ国分寺cocobunjiWEST5階

子連れ、ベビーカー対応あり。
cafe local・・・私がキッチンにいる日です^^ ”来ました♪”とお声がけくださると嬉しい!

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】缶詰計量カップ★あさりとキノコのミルクスープ
  2. 大切な家族のご飯作りは毎日の試行錯誤から
  3. 【レシピあり】あの粉で薄皮ペロッ♪みかん3個使い切り!豆乳みかん…
  4. 【レシピあり】鱈のムニエルきのこクリームソース
  5. 子供の発達障害★てんかん その⑥
  6. 【レシピあり】みかんヨーグルトレアチーズケーキ
  7. わんぱくサンドを食べるとき
  8. おいしそう!朝一で子供が喜ぶおいしいもの♪

関連記事

  1. せっかく作ったのにと思う時
  2. こども食堂ボランティアに行ってきました
  3. 想いを形にする方法は描く・写真に起こすこと
  4. リンクあり★肉ゼロ豆腐ローフと日々のこと
  5. 久しぶりの市民サークルと子供の新しい挑戦
  6. 揃えるのは食材だけじゃないご飯作りに必要な超大事なこと
  7. 今週の発酵弁当☆月額コスメ代500円以下でもお肌がキレイと言われ…
  8. 食べなくてもOK?足りてる栄養素について思うこと

最近の記事

レシピ

PAGE TOP