パン作りの粉は200gが丁度いい

青色の食パンを焼いてみました。

青色の素はスピルリナ(藻)の粉末

星形に抜いたダシ巻き卵を並べたらキレイ♪

最近買った0.5斤型がちょうどよいサイズで気に入っています。

こねやすい200gの粉量で作れます。

 

200g

 

仕入れから仕込みまで丁度いい量。

 

一回に買う粉の量
ボールからこぼれない量
手のひらで生地をこねやすい量

 

おうちでパンを焼こう!と決めたら

まずは材料や道具をそろえるところから始まります。

 

買い物で疲れすぎない粉の量が1キロ。

ボールからこぼさず生地を混ぜられる量が200g。

300gでも作れます。

女性の手のひらの大きさで

優しくこねるには300gだと多いんです。

日々のおうちパン作りは

楽しく作りたいもの。

掃除の手間が少なくて

おいしく作れるものがいい。

 

おうちパン作りは生地作りだけにあらず

 

片手で生地を作るので保育園で塗ってきた塗り絵を

受け取る手も汚れてない(!)

塗り絵名人になる♥と豪語している末っ子。

細部まで色を塗れるようになってきました。すごいすごい!←親バカwww


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック


おうち干し芋第2段を開催します。

来てね~。


★随時受付中!出張おうち干し芋レッスン★

6名様~
10:30~2時間程度
料金2000円+小平からの交通費
お申込みはお問合せフォームより。

<お申し込みから当日までの流れ>

候補日程、場所を明記ください。

2日営業日以内にご返信いたします。

日程決定

2日前にリマインドメールをお送りします。

開催当日


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!私も時々キッチンにいまーす。

*28日(木)を持ちましてカフェローカルのキッチンに立つことはお休みします。アドバイザーとして時々居ます♪

ホームページ 

フェイスブック

営業時間11:00~(フード提供11:30)

年中無休(お休みはFBでご確認ください)

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるミーツ国分寺cocobunjiWEST5階

子連れ、ベビーカー対応あり。
cafe local・・・私がキッチンにいる日です^^ ”来ました♪”とお声がけくださると嬉しい!

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。

おすすめ記事

  1. 甘酒スコップケーキ 発酵と段取りで20分晩御飯
  2. 甘酒米粉ロールケーキ
  3. 【レシピあり】シャリ♪手作りバニラアイス
  4. フローチャート 発酵料理をするようになったら夫婦仲が変わった
  5. チョコクリペンギン チョコクリームペンギン
  6. 【レシピ】6万回再生レシピをピザにアレンジ
  7. 発酵WS 早く作ってみたくなった!発酵食品ワークショップレポート
  8. 【レシピあり】塩麹手羽元ときのこのオーブン焼き

関連記事

  1. フォカッチャ 子供ウケ100%のフォカッチャ
  2. おうちでスコーン作り。大切なのは作ろうと思った気持ちを忘れないこ…
  3. 100円でできるエラカッタシール
  4. いいことがありそうな予感を実現するためにやっていること
  5. 子供同士で『食べてほしい人×食べたい人』のマッチング 
  6. 夜ご飯20170905 着替えない子供があっという間に着替える声かけ
  7. かぼちゃと生ハムサラダ 甘酒がハート 夜ご飯作りで気付いた子供は先生
  8. 移動支援の献立作り

最近の記事

レシピ

PAGE TOP