モーレツに疲れた時の夜ご飯作り。オーブン料理とか

人参ケーキ☆ノンエッグノンミルク

朝は何かしら野菜をゆでます。

人参、じゃがいも、ごぼう、うど。。。

水に入れて火にかけるだけ。

朝ごはんを食べているうちに

ゆで野菜のできあがり。

朝の5分の手間で

夜ご飯がどれだけラクになることか。

 

寒い朝だったので人参ケーキを焼いて

部屋を暖めます。ついでにさつま芋も焼いて♪

朝時間で作るおやつは材料にもこだわります。

溶かす手間がめんどうなバターは使いません。

粉をふるう手間も省きます。

何なら野菜も摂れたらいい♪なんて欲張りな気持ち。

ゆでた人参を使えばすりおろす手間が省けて

たっぷり入れられる!

人参ケーキは長女のおやつ。

4時間授業で帰りが早い。

 

仕事から帰るとお皿がキレイに洗って置かれていました。

”おっ、おやつ食べたんだ♪♪”

モーレツに疲れていても嬉しくて笑顔になります。

疲れ具合と食材と相談して

夜ご飯はオーブン料理に決めました。

 

*鰯の香草パン粉焼き
*オーブンおかか焼き野菜
*千切り蒸しキャベツ鶏の粕漬け焼き入り
*ダシが決めて!にらたま汁
*うどポン(うどのポン酢かけ。一昨日作っておいたもの)
*市販の焼き芋、りんご、人参ケーキ
*ご飯を炊く

作業時間15分。それ以上の調理時間は無理(ビシッ)

ご飯を圧力鍋でスピード調理。

キャベツは千切りにして蒸し焼きにします。

オーブンで焼く野菜は朝のうちにゆでておいた

人参、ゴボウ、じゃがいも。

ゴロゴロに切って鰹節と塩とオリーブオイルで味付けします。

オーブンへ送り出し焼きます。予熱無し、220℃10分。

焼いている10分間でキャベツをお皿に開けて

鍋は洗わず朝のうちに取っておいたダシとニラを入れて沸騰。

パン粉の袋に庭で摘んだローズマリー、ガーリックパウダー、粉チーズ、オリーブオイルを追加。

よくもみ込んで置きます。

オーブンシートにさっと洗って水けをふいた鰯を並べ

パン粉をかけます。

あぁぁぁ朝ごはんのお茶碗と汁椀が邪魔だぁぁ。

片づけも調理時間のうち。渋々片づけます。

 

圧力鍋で炊いた飯は火を消してオーブンの上で保温。

キャベツが乗ったお皿もオーブンの上に置きます。

溶き卵を汁に追加してにら玉汁の完成。

にら玉鍋もオーブンの上に置きます。

オーブンで焼いている野菜の上下をひっくり返して

鰯を上段に追加。200℃20分。延長焼き。

オーブンのスイッチを押したら

シンクのアレコレを洗ってオーブンの上に置いて乾燥。

はいーーー、できあがりました!

うどポン(写真左下)もおいしい。

ゆでたうどにポン酢をかけただけ。

うどの風味は杉やヒノキみたいで森林浴気分が味わえます。

おいしい、うどポンも他のおかずも。

 

長女はおやつで食べたはずの人参ケーキ。

夜ご飯のデザートでも食べていました♪

朝の5分で夜ごはん作りは変わります。

今日は何をゆでようかな。


でみカフェさんでは今月29日㈮

おうち干し芋第2段を開催します。

来てね~。



★随時受付中!出張おうち干し芋レッスン★

6名様~
10:30~2時間程度
料金2000円+小平からの交通費
お申込みはお問合せフォームより。

<お申し込みから当日までの流れ>

候補日程、場所を明記ください。

2日営業日以内にご返信いたします。

日程決定

2日前にリマインドメールをお送りします。

開催当日


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!私も時々キッチンにいまーす。

ホームページ 

フェイスブック

営業時間11:00~(フード提供11:30)

年中無休(お休みはFBでご確認ください)

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるミーツ国分寺cocobunjiWEST5階

子連れ、ベビーカー対応あり。
cafe local・・・私がキッチンにいる日です^^ ”来ました♪”とお声がけくださると嬉しい!

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

これからの時期は甘酒やパンが恋しくなります。手抜きのワザと共に気持ちも発酵しませんか?

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. 子供が初めて作るオムライス
  2. 【レシピあり】にんにく醤油味付き卵
  3. 菌と人の共通点
  4. 【レシピあり】バター不要☆お豆腐かぼちゃマフィン
  5. 子供と料理をする意味
  6. 【レシピあり】長ねぎレンチンマリネ
  7. 子供が料理で失敗しても立ち直った理由とは
  8. 発酵弁当☆時間管理と作り置きおかず

関連記事

  1. 子供の発達障害★私の育て方が悪かったのかな。。過去の自分を責める…
  2. スキレット豆腐ハンバーグ ジュワ!スキレット豆腐ハンバーグ
  3. 朝から嬉しい♪お父さんと同じお弁当
  4. 楽しみの種を育てる
  5. 【段取りのコツ&レシピあり】きゅうりの甘酒ポン酢和え
  6. パン生地を”かわいい”と思う概念について
  7. 誕生日は肉率少な目ハンバーグ
  8. 【ブログ更新】やみつき!ホタテとキノコの塩麹アヒージョ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP