風邪予防毎日食べよう発酵食品

”私じゃなくない???”

 

息子の学校行事の受付当番で行事の会場にすべりこんでから気づいたのは

もう一人の青木さんが当番だったということwww

 

ほんとおっちょこちょい。

発酵はゆっくり進むもの。

せっかちな発酵料理研究家はゆっくりできない性格なので

ゆっくり作られた発酵食品を使うとちょうどいいのかもしれませんね。

 

室温計を気にしいしいデヒューザーのスイッチを入れます。

WAKAZEさんのマサラ酒粕は数種のスパイスが調合された

スパイシーな酒粕。

レンジで温めてちびりとやります。

 

このときばかりはゆっくりします。

 

美肌効果や食物繊維、ビタミン、脂肪燃焼効果、、、

酒粕にはいろいろな成分が含まれています。

なにより酒粕は微生物達の塊なので食べると善玉菌のエサになる。

風邪予防と称して毎日大さじ1杯の酒粕はさながら食べる晩酌(笑)


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!私も時々キッチンにいまーす。

ホームページ 

フェイスブック

営業時間11:00~(フード提供11:30)

年中無休(お休みはFBでご確認ください)

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるミーツ国分寺cocobunjiWEST5階

子連れ、ベビーカー対応あり。
cafe local・・・私がキッチンにいる日です^^ ”来ました♪”とお声がけくださると嬉しい!

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

これからの時期は甘酒やパンが恋しくなります。手抜きのワザと共に気持ちも発酵しませんか?

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


▼レシピ掲載中▼
クックパッド

▼最新情報▼
Facebookをチェック

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】ほっくほく♪さつま芋レーズンパン
  2. 【レシピ】知らないと損!塩麹の使い方 レンジ塩麹ささみとキュウリ…
  3. 手作りベーグルの最大の価値とは。。
  4. 【レシピあり】揚げない♪エビマヨ
  5. 酒粕レーズンケーキ
  6. 豚バラブロック甘酒塩麹漬け 甘酒をどうやって料理に使うのか
  7. 【レシピ】魚調理のコツあり☆鮭のチーズタッカルビ
  8. 発酵弁当☆来週ラジオ出演

関連記事

  1. 【レシピあり】味付け3つ♪大根ナムル
  2. 手を汚さずに生地作り♪こねないピザレッスン
  3. ポン ジャー カチ ゆで人参から始めるしりとり料理
  4. 疲れた時のご飯作り
  5. 医者いらずほっこり♪冬の発酵おやつ
  6. 夏休みの宿題の話をしながらできたてのダシ巻き卵を娘とつまみぐい
  7. 発酵弁当☆価値のある無駄
  8. 育児とおうちごはんの共通点

最近の記事

レシピ

PAGE TOP