干し柿作りを細分化

柿!柿!柿!

私は柿が大っ好き。甘柿も渋柿も硬いのもやわいのも。全部好き!

小さいころは祖父母に預けられていたせいか”味覚がおばあちゃん”

洋食より和食。ケーキより饅頭。今でも祖父母のことをふと思い出します。

干し柿作りはいたってシンプル。皮をむいてヒモで茎を結んで外に干します。

干し柿作りを分解すると4つの工程に分けられます。

洗う

皮むき

ヒモ結び

干す

それぞれ単純ですが大量なので時間がかかります。それぞれの工程で休んでいい。できる時間をみつけて続きをやります。

 

手仕事なんてメンドクサイ

そんな時間なんてないよ

 

できない理由を探すのはカンタン。やる人はやる。その先の楽しみが待っているから♪

大量の渋柿の皮むき。前日に洗っておいたので翌日はすぐにむき始められました。子供達や夫が朝ごはんを食べているときにイッキにむきおわりました。長女と話しながら『ヒモ結び』洗濯物と一緒に『干し』

おいしい干し柿になるんだよぅ~~。

天日に干された干し柿はさながらダイヤモンド。できあがりが今から楽しみで仕方がありません!


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!月・水・木は私もキッチンにいまーす。

カフェローカル

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるmiitsというビルに直結した5階

時間 11:00  ~ 20:00
子連れ、ベビーカー、対応あり。

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

これからの時期は甘酒やパンが恋しくなります。手抜きのワザと共に気持ちも発酵しませんか?

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 


〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 知っておきたいパン作りに最適な粉選び
  2. 生卵は食べるのにプリンは食べない件
  3. 知っておきたい身近な人がてんかんを発症したときの対処法
  4. 自由研究になるかも?!天然色素のクリームソーダ
  5. 朝はいつも忙しい
  6. 甘酒スコップケーキ☆生クリーム不使用 子供達が包丁を使わず鍋を作る
  7. 干し芋で繋がる人の輪
  8. 【レシピあり】砂糖不使用・5分で完成★焼き芋栗きんとん

関連記事

  1. 干し芋 ワクワク♪おみくじ茶巾の夜ご飯
  2. 移動支援の献立作り
  3. 329962←意味が分かったらすごい!
  4. 山積みパンケーキ
  5. 子供の発達障害★てんかん その②
  6. 同じ1枚の布団で子供と振り返る夜
  7. 6時に帰宅して作る発酵夜ご飯とスイカ割り
  8. 長女とマンツークッキー教室

最近の記事

レシピ

PAGE TOP