試行錯誤の夜ごはん作り

 

発酵弁当

メインは昨日作った豆腐と鶏のハンバーグ。トマト味にしました。付け合わせのブロッコリーや人参とパプリカのスライサーカット蒸しも昨日作ったもの。緑のカップに入った煮物は週末作ったもの。

当日温めなおして詰めるだけ~♪♪

このお弁当箱は飾り気のないビジネスマン向けのもの。入れ子になっているので食べ終わったらすっきり持って帰れます。大きさが違う2段のお弁当箱は小さいほうが「ご飯」大きいほうが「おかず」を入れています。

おかずのほうが容量が大きいのでたくさん野菜が入る♪

 

昨日は夕方のご飯作りの段取りの改善を実験してみました。

勝負は20分。末っ子の保育園お迎え後~息子がバスで帰宅するまでの20分で夜ごはん作りをおおよそ終えるという流れ。

疲れて帰ってくる息子の対応に私がもっと余裕を持つための実験。

疲れ→兄弟げんか

この流れを断ち切りたい。兄弟げんかで疲れはとれまへん。疲れた時は休んだり、話したりするのですー。

末っ子はゆで卵をむいたり米を計量します。私はサンマフライを作り、同じ鍋で(鍋をもちろん洗わず)厚揚げとニラを甘酒味噌ダレで炒めます。オイスターソースも入れちゃおう。朝作ったポテトサラダをテーブルに並べれば完成!20分でできましたー。この達成感がアドレナリンを出すのよね。

おっと、ご飯を炊くのを忘れてた。土鍋に火をつけてご飯を炊きます。

試行錯誤しながらの子育てとご飯作り。何が正解かなんて分からないけれど、正解を目指すことが大事。母親は世界で私一人なんだもん。

お母さんが笑顔でいられるよう、自分で自分の環境を整えること。毎日意識している習慣です。

サンマフライがカリッカリ!!普段は魚を食べない娘も喜んで食べました。

遅れて帰ってきた夫もグリルで焼き直して出したらあっという間に平らげてしまいました。

嬉しいい!


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!月・水・木は私もキッチンにいまーす(*10/1は私は欠勤ですー。お店は営業してます)

カフェローカル

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるmiitsというビルに直結した5階

時間 11:00  ~ 20:00
子連れ、ベビーカー、対応あり。

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

これからの時期は甘酒やパンが恋しくなります。手抜きのワザと共に気持ちも発酵しませんか?

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 


〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 付箋 発酵おかず作りゼミ<体験版>
  2. 初心者さん向け|手作り味噌セットで味噌を仕込んでみた感想と発達凸…
  3. 今週の発酵弁当☆ネガティブ意識を変える3つの工夫
  4. 子供を全肯定できたできごと
  5. 発達凸凹育児3児母が夏休みに一人で映画に行けた理由
  6. 連休初日は朝からここへ
  7. 週末は平日のご飯作りの段取りを見直すチャンス
  8. えのきをハサミで切る 発酵おかず作り脳 ”道具の使い方を見直す”

関連記事

  1. 【レシピあり】2か月5人分3食ご飯作りの合間でも作れたデザートと…
  2. 自分青空
  3. 【レシピあり】塩麹鮭ムニエル
  4. できるように応援したい
  5. 味醂の代わりに甘酒を使う時の量の目安
  6. 食の好き嫌いの意味
  7. 冷蔵庫の主と向き合う
  8. 夏のイングリッシュマフィンサンド3種

最近の記事

レシピ

PAGE TOP