子供と一緒にアップルパイ作り

栗の甘酒米粉シフォンケーキ

んもう栗大好き♪♪米粉と甘酒の米コンビでほっとするおやつ。シフォンを作るついでに小ぶりなさつま芋も焼きました。ただではオーブンを使わない。何かしら一緒に(順番で)焼く習慣をつけています。

家族が喜ぶおやつの1つがシフォン。10年以上前にはシフォンケーキ教室に行っていたレベルですが、何度も作っていると少しづつコツや段取りがわかってきます。成功すると嬉しいからまた作る。何度も作ると上達する。人が喜ぶ。このいい循環が今の自分の満足度を上げてくれます。

次ぎはマーブルシフォンにしてみようかな♪♪

夜ご飯作りの合間にレンジで紅玉を蒸してアップルパイの準備。すぐに作りたいところですが、買い物袋を落とし豆腐が袋の中で散乱するという自分で自分の仕事を増やすパターン。豆腐は崩して野菜と炒めましたww  イナダを切って巣篭もりキャベツを作ります。おかず3品作りながらパイを焼くのはスケジュール的に忙しい。朝のうちにパイ生地を焼いておくこともできました。

パイは焼きたてが絶品。サクサクした食感は湿気を吸うとすぐに消えてしまうから。

どうしても焼きたてを食べて欲しかった。

だから夜ご飯作りの段取りを見直して質を落とさず効率化をアップさせます。

 

パイ作りは昨日のようにクッキー型は使わず、包丁で切りっぱなし。そのおいしさを知っている末っ子は積極的にお手伝い。クッキー型で思い思いに生地を型で抜きます。おかずもできました。

煮リンゴはできた。昨日作ったクリームもある。準備OK。さぁ食べよう!

夜ご飯を食べながらパイ生地を焼きます。食べ終わった人から各自アップルパイを組み立てて食べます。

アップルパイワールド、一番乗りは長女。アツアツのパイに煮リンゴを挟んで食べます。一口食べた長女のおいしくてビックリした顔が印象的でした(笑)

焦る次男と末っ子。ご飯を残さず食べた子がたどり着ける夢のアップルパイワールド。頑張る2人。

ちょっと残したけれど、私の切り方がザツで食べにくかったせい。急いで作ると大振りサイズに切ってしまう。ご、ごめん。

1個余ったパイ。お決まりのアップルパイ争奪戦。

 

”ボクね~明日もアップルパイ食べたい!!!!”

アップルパイワールドを堪能した子供達をみるのが嬉しい。明日も頑張れる原動力になるのでした。


そうだ、ローカルに帰ろう

駅から直結!月・水・木は私もキッチンにいまーす

カフェローカル

場所 cocobunji WEST 5階 国分寺駅の北口にあるmiitsというビルに直結した5階

時間 10:00〜20:00
子連れ、ベビーカー、対応あり。

自主開催のレッスンはお休み中です。ご依頼いただくレッスンは随時お受けしております。

これからの時期は甘酒やパンが恋しくなります。手抜きのワザと共に気持ちも発酵しませんか?

気になる方はコチラ↓↓↓までご連絡ください。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです----!!

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 


〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. さつまいも煮 間に合わない!急いでいる時に使うと逆効果なフレーズ
  2. やらないことを見つける準備
  3. リアル昼ご飯★野菜とツナの塩パスタ
  4. 気持ちの切り替えスイッチ
  5. 紅葉 できたことをみる習慣
  6. 【レシピあり】ジュワ!塩麹生姜唐揚げ
  7. お母さん先生お疲れ様でした!
  8. 【レシピ】すぐ作れるあと1品☆焼き厚揚げキムチ

関連記事

  1. 子供と料理をする意味
  2. 【レシピあり】ヘルシー!豆腐のかば焼き
  3. 柿で挨拶 
  4. 日々の暮らしで変えてみる習慣をつける
  5. 子供の発達障害★てんかんその⑲
  6. トマトおかずをおいしく食べる最大のコツとは
  7. 楽しむお母さん
  8. 母の日ケーキ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP