*自主開催のイベントはこの2件のみ。自主開催のレッスンやイベントはしばらくお休みします。発酵や段取り力に興味がある方この機会にぜひご利用ください。レッスン・講師のご依頼は受け付けています~
虹!!
実家に帰省した雨あがりの朝。近くのコンビニまでフラフラ珈琲を買いに行ったら、虹が出ていました。これは、いいことが11510回(いいこと)あるに違いない。夫のアイスコーヒーと私のホットコーヒー。豆が違うのか、それぞれ香りが違う発見。違いを発見した嬉しさで飲み比べていたら楽しくなりました。
久しぶりに会う甥っ子と息子は会った早々並んで走る。走りながら会話してる男子2人(笑)いつも会う人、いつもの会話もいいけれど普段会わない人と会うことは新しい発見があって面白いです。
人間は変化に柔軟であるがゆえに生き残ってきた。意識的に変化を求め受け入れる習慣を続けています。いつもと違う道を歩く。いつもと違う会社の調味料を買ってみる。(外食時に)いつも食べないものを注文する。
帰宅後の夜ご飯はだし巻き卵を作ることは決めていました。いつもは甘酒と塩で作る卵焼きに鰹節をぶっこんで 入れて食べればだし巻き卵にしてみよう。卵焼きって私が作ると失敗しちゃうんだよねー。とフラフラ娘が寄ってきて卵焼き見学。そういえば、改めて卵焼きの作り方を教えたことが無かったかも?!この際だからと、初めて娘に卵焼きの作り方を見せました。仕上げ~盛り付け、切り分けるところは娘にお任せしてできあがり。おいしぃぃぃ卵焼きができました。
みんなに好評のだし巻き卵。喜んでもらえて娘も嬉しそう。”私が作った卵焼きがおいしくできた、喜んでもらえた”
ほとんど私が作ったことは置いておいて、仕上げを娘がやった!という事実。そこなんですわ。私がだし巻き卵を作ることより最大の目的は子供に満足感を味わってもらうこと。満足感は達成することから始まります。達成体験をくり返し味わうことが非常に大事。満足感は再び体感したくなるので、また作ってみようという意欲につながります。
最初からできない・知らないのは当ったり前。私はサポートはするけど、しすぎない距離感をキープ。お店のようにできなくていい。キレイに巻けなくてもオーブンペーパーでくるんで放置すれば、それなりの見た目になります。お気に入りのお皿に盛り付ければおいしそうに見えるもんです。
だからいつもと違うことをやってみよう。失敗なんてたいしたこたーないですよ。
レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド
〇予約可
△若干空きあり
×満席
スケジュール
- 予約可能 〇
- 若干空きあり △
- 満席 ×