段取り力を相当鍛える料理教室”ご飯作りを見直したいと思いました”

めずらしくファッション投稿。実はユニクロと無印のコーディネート(爆)ですが、青色をベースに小物を組み合わせています。ピアスはユザワヤでパーツかって(500円!)で作ったもの。大好きな帽子は夫と兼用(笑)

もぐもぐ子ども調理室さんのどんぐりランプがとてもかわいい

発酵おかずレッスンはただの料理教室ではありません。決定的な違いは料理フローチャートを使うこと。

料理フローチャートとは??

横軸におかず、縦軸に時間。おかずの工程を5分以内のブロックに細分化。いつ、何を、どこまでするのかをイメージしてパズルのようにブロックを組み合わせます。思考が迷子にならない段取り力を鍛える発酵家族オリジナルの図のこと。

作り方、材料をおさらいしてご自信でチャートを作ります。イメトレしてからイザ実習。

レッスン後にイメトレして作ったチャートと振り返り。

私だったら切る作業は前日のほうが良さそう。
茄子を焼くのは最初がよかったね

普段のご飯作りでも役立つように段取り力を鍛える頭脳作業満載のレッスンでした。   普段のご飯作りでどこが困っているのかを客観的に探り当てることでモチベーションのアップにつなげます。

 

*レッスンの感想*

食事を作るときに夕飯の時に作るのではなく前日に用意できることを考えて用意して置くようにできると自分に余裕が生まれるので今までのやり方を見直したいと思いました!

次回の発酵おかずレッスンは7月10日!

本気でご飯作りの段取り力を鍛えたい方お越しをお待ちしております。

夜ご飯は鰹の刺身。切るだけww

黒酢と醤油を混ぜたタレでいただきました。うまい!黒酢は米酢よりマイルドな酸味とコクがあるので醤油とあわせるおかずに非常に合います。疲労効果を減らす作用もあるお酢はこれからの時期におススメの発酵調味料。

実はお酢の親分はお酒。お酒が微生物によってお酢になります。おいしいお酒が酸っぱくなるなんて。ワインをほっぽいらかしたら偶然バルサミコ酢になったのがきっかけでしょうね。微生物の神秘を感じます。だから発酵は面白いです。

毎日使っている箸置きは夏バージョン。

”誰がどの箸置きを使うケンカ”が絶えませんが箸置きは気持ちも一呼吸おける。忙しい毎日ですが、食事のときも箸置きのおかげでほっとヒトイキつけるのです。

この箸置きかわいい!


LINE@をはじめました。↓のボタンをクリックください。

1on 1トークもやってます^^

友だち追加


レッスンスケジュール

*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 子供の発達障害★てんかん その①
  2. 【レシピあり】キャベツのさっぱりサラダ★お母さんが余裕を作ること…
  3. 【レシピあり】バレンタインに♪チョコカップケーキ
  4. 【レシピあり】丸パン 再々延期の運動会開催!
  5. 私にとってオーブン料理の魅力とは
  6. 【レシピあり】味醂いらず!切干大根と白滝の煮物 決め手は切り干し…
  7. 30分夜ご飯作り 理想の料理をするときの頭の中
  8. 年末準備 甘酒芋きんとん

関連記事

  1. 秋味こねないパンレッスン@レクトさん 【満員御礼】秋味こねないパンレッスンレポ
  2. 米粉100%蒸しパン作り2つのラクチン♪ポイント
  3. 子供夏休みお母さんのおうち時間の過ごし方
  4. ハート長ねぎ 夕方に ココアパウダー ぶちこぼし
  5. ご飯作りの悩みの根底にあるものは食べる人への愛し続けたいという意…
  6. ご褒美手作りケーキ
  7. 【レシピリンク掲載】水っぽくならない!ほうれん草の洋風白和え
  8. 公園で遊ぶ 子供と一緒に遊ぶ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP