起業してはや10年が経ちます。出産・育児で5年お休みしているので、創業5年。
友達にあげたパンがおいしいから教えて欲しいと言われたのがきっかけで始めた自宅パン教室。それまで会社員として働いていた私は出産後に「育児以外でも自分を活かしたい」衝動に駆られるようになりました。
「パン作り、教えてくれない?」
認めて欲しい(承認欲求)を満たすことで自分の満足感を得られると、お金ではない喜びメーターが溜まっていくのを実感できます。普段のご飯作りとは違った非日常のパン作りはオーブンの扉を開けるワクワク感や膨らんだパン生地を手に乗せたときの優しい気持ちが味わえる私にとって特別なことでした。
石のようなパンを焼いていた独身時代から出産し、子供にも食べさせたいパンに興味が沸きます。子連れでパン教室にも通いましたが、こねている間に泣くので挫折。
パン作りなんて無理だ。。。いや、本当に無理なのか?
どうして無理なのか。私にとって無理だと思った最大の原因は子供が泣くから。
泣いてもパンは作れます。けれど、私は子供が泣く声を聞くと気になってパン作りに集中できないのです。パンをこねたい欲求と育児との葛藤がとてもストレスでした。
だったら作らなければいいのに。作りたいという面倒な性格。現状にたいする視点を変えてみましょう。
”パンを作るのは無理”
でもね、”無理じゃないかも”にフォーカスしてみるとどうでしょう。
可能性を見つけるのは簡単じゃないけれど、持ち前の行動力と創造性を発揮して作ったのが「こねないパン」や「こね時間1分のパン」
起業してから多くの人に支えられて活動しています。喜びと同じくらい困ったことや悩みもあります。リトマスさんの起業コンサルを受けて今までのこと、これからのことを改めて見直しています。
”日本の発酵を世界に広めてお母さんの笑顔を増やしたい”
ゆるぎない信念を軸にしてこれからも発酵しつづけます。
起業している方、起業したい方は自分の強みを意識して使い続ける習慣がとっても大事です。
強みを活かさないのは財産を使わないのと同じ。作った干し芋を食べないのと同じです。
夕方、私はご飯作り、息子と末っ子が雑巾がけ。掃除スイッチは思わぬときに入りますね(笑)
”床がピカピカだと気持ちがいいね!”
キレイに使いたいという気持ちを育てるのは言葉の選び方。毎日のことだからくり返し伝えます。
メインは作り置きの甘酒味噌肉そぼろを使ったタコライス風。次の日のお弁当を踏まえながら、取り分けて作ります。
フライパンで鱈を蒸す
↓
グリルに鱈を移してさっと焼く
↓
フライパンにブロッコリーとエリンギを蒸す
↓
蒸しあがるまでにトマト、キャベツを刻む
↓
蒸しブロッコリーとエリンギをお皿に開ける(ブロッコリーは弁当用に取り分け)卓上でドレッシングをかける
↓
フライパンにキャベツ、スライサーで切った人参(多めにスライスしてお弁当用に取り分ける)、甘酒味噌肉そぼろを加えて蒸し煮
↓
スティックキューリを切る
↓
甘酒&梅肉を混ぜてタレを作る(スティックキューリにつけて食べる)
↓
フライパンごと卓上に運び、取り分ける
食べながらも『床がキレイだと気持ちイイね~~』しつこいくらいに繰り返す私(笑)何度も言っていると遠くで意識できるようになるから発信することは意味があります。だから気持ちいのいい言葉を発信するように意識しています。
きれいに食べてくれてありがとう!
LINE@をはじめました。↓のボタンをクリックください。
1on 1トークもやってます^^
レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
7月
2日お母さんの心と体に効く発酵食のお話会
3日ポット甘酒
10日発酵おかずレッスン7月
24日夏休み企画☆クッキー&シュークリーム
8月
3日超簡単!基本のポット甘酒
7日夏休み企画☆手作りマヨネーズ
21日夏休み企画☆ピザ
28日夏休み企画☆ピザ
9月
4日こねないパン
11日発酵おかずレッスン9月
18日ポット甘酒
25日発酵おかずレッスン9月
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド
〇予約可
△若干空きあり
×満席
スケジュール
- 予約可能 〇
- 若干空きあり △
- 満席 ×