コスパ絶大!材料は100均ザルとさつま芋。手作り干し芋の作り方

ゴロゴロ豚肩ロースとたっぷり彩り野菜の炒め物。

週の半ばは肉おかずで午後も夫の仕事を応援します。受託で遺伝子解析をしていた会社で知り合ったのですが、どういうわけか私は料理研究家へ転身。畑違いの職業に至るのは出産して食への興味が強くなったのがきっかけでした。妊娠期はぽん菓子や三ツ矢サイダーを食べていた(飲んでいた)のに、出産後は野菜・和食中心。これ一袋でおいしくなる!という市販の味付けの元も気になるようになり、マクロビの資格までとる凝り様。

子供のおやつも自然なものにアンテナがむきます。度々食べていたのは干し芋と甘栗。あるときに、「干し芋作れるよ」と聞いてから干し芋は自分で作るようになりました。

発酵食品も好きだけどさつま芋も好き。おいしいさつま芋を選ぶのは2つのポイントがあります。

①丸々している
②凹凸のないもの

を吟味して八百屋で買ったさつま芋。パンを焼くついでにオーブンで焼き芋にして、皮を剥いてスライスまたはスティック状にカット。100均のザルに広げて干しただけ。晴れた日だったら4日も風と光に当てれば立派な干し芋ができます。雨の日、夜は室内で風通しのよいところにおけばOK

干し芋は大抵が私のお腹の中に行くのですが、気が向いたら(笑)子供達とも楽しみます。あまりにおいしいので、友人にお裾分けしていたら口コミで干し芋コミュが広がりせっかくなので、みさよ干し芋をお分けすることにしました。

かわいい袋でラッピング。

巣ごもりキャベツ下には人参

気持ちはこもらず卵は巣にこもります。半熟が好きな人、固ゆでが好きな人好みの硬さに調整してください。3分蒸したらフタを開けて硬さをチェック。蒸し続けるか、火を止めるか。選択肢を選べるのが作り手のなせるワザ。

”家族好みの卵の硬さに仕上げる”

単純なことかもしれないけれど、大事にしたいこと。

巣ごもりキャベツ

塩麹漬け鶏もも肉

ご飯

塩麹煮豚汁で作ったニラスープ

かぼちゃサラダ

 

寝る前の5分間の瞑想。寝たままで瞑想します。仰向けになって、手のひらを上にむけて足を肩幅に開きます。ゆっくり目を閉じて深呼吸。音楽に耳を済ませて何も考えず呼吸する。ヒマな末っ子がチョロチョロするのですが、息子は気にならない様子。不思議だよね。

瞑想用の音楽が終わったのに、気付かない私←寝てるww


レッスンスケジュール

*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 母が子供に食べさせたい野菜ランキングのトップは?
  2. 市民サークル飲むお酢作り
  3. 運動会練習のお弁当
  4. 85レアチーズケーキ 炒めない秋刀魚の黒酢あんかけ
  5. 参加無料★生配信のお知らせ
  6. 起業コンサルティングのご依頼
  7. 来て来て!レッスン 【募集】発酵おかず作りゼミ@西国分寺
  8. 発酵アイスバーと子供を叱ることについて

関連記事

  1. リピーターが熱く語る発酵家族の魅力3つ!発酵メンバーミーティング…
  2. 甘酒ブラウニーとかぼちゃパウンド 5分でゼリーを作る方法
  3. 発達障害の特性と向き合うときに大切なことを気づかされました
  4. その発想すごい 手抜きの努力
  5. ご飯作りは手間暇かけなきゃダメ??
  6. オーブン料理3つのいいこと
  7. 気ままな甘酒角食パン
  8. 気持ちの切り替えスイッチ

最近の記事

レシピ

PAGE TOP