ママ嬉業セミナーに参加しました!

85弁当

鮭のソテー、ピーマンと茄子とパプリカの甘酒味噌炒め、ゆでブロッコリー、甘酒醤油きんぴら、ご飯

ご飯にはブロッコリーの穂先をキッチンバサミで切ったものを散らしました。

昨日はママ嬉業セミナーにお招きいただき、起業しているママのエネルギーの刺激を受けました。

♥︎ママ嬉業(きぎょう)とは?
女性が子育てをキャリアの分断ととらえず、子育てを自分のキャリアとしてとらえ、子育てをしながら、自分の得意分野で開業すること。
「嬉しい」には、「望み通りになったり、その方向に向かったりして喜ばしい。相手に感謝するさま」の意味があるのだそうです。ママたちが喜び、周囲に感謝し、望み通りになる嬉業であってほしいという願いを込めて、ママ嬉業としました。

起業するのはワクワクする反面不安や緊張がつきもの。

リボンアート、色育、英語教室、セラピスト、、、、様々なジャンルで起業しているママ達が交流を深め自分をブラッシュアップする会です。

名刺交換や意見交換。材料の仕入れ方法や(もの作りならではの)破材の行方、時間の使い方など意見交換している皆さん。私も皆さんのエネルギーをいただき、次回ヒトツナさんで新しい企画をイメージすることができました。ありがとう!発酵に関するお話をします。募集開始はもう少しお待ちくださいね。

みんないい顔でしょ♪ライチさんやふみかかさんともお会いできた!

ライチさんはこぶたラボを主宰、リスニングプロジェクトやカウンセラーとして活躍されているボキャブラリーの宝庫ともいえる方。ライチさんと話すと必ず次への一歩が見えますワタクシ。

みんなの考えのベースになっているのは「お母さんの笑顔」だと思いました。

作品を作る嬉しさ、喜んでもらえる達成感が笑顔を生み出し、家族へいい循環が生まれる。

起業すると上手く行かないこともあるかもしれないけど、いいものだけ見ましょう、いいものだけが目に入るようになってきます。

私もまだまだ足りません。気を引き締めて、発酵食品でママを笑顔にする活動に力を注ぎたいと思いました。

かいてかやのひとし先生にその場でターバンをオーダー。あまりにあっけなく作るので聞き返してしまうほど(笑)

どうですか、青色のリネンのターバン!!似合いますか?次回のレッスン5/22ぬか漬けの会でもこのターバンをつけます。

笑っていられるのもココまで。帰り道で学校から電話。ヤナ予感。。。

息子の体調不良でお迎えの電話でした。チャリを吹っ飛ばして学校に着くと、不安そうな息子。お迎えが遅くなってごめんね!!!

家に着いてからも看病と合い間に次の日の仕事のリスケジュール、お迎え、夜ご飯作り、洗濯と続きます。寝ている息子の様子を何度も見に行って、熱を測りエアコンで温度調整を確認。お迎えが遅くなってゴメンネ。。。何度も謝りました。3時~寝るまでの記憶が定かではない。写真は撮れませんでしたが、夜ご飯は作って食べました。

寝る前には「おっぱいの歌(息子、末っ子作)」を合唱するほど(笑)でしたが、何が起こるか分かりません。子どもが元気でいてくれることがどれだけありがたいか改めて考えた一日でもありました。


レッスンスケジュール

*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。

5月
15日発酵おかず5月
22日漬けよう食べようぬか漬けの会

6月
5日こねないパンレッスン
12日パパッとこねないパンレッスン
19日ウィンナーパン・コーンパンレッスン
26日発酵おかず6月

7月
3日ポット甘酒
10日発酵おかずレッスン7月
24日夏休み企画☆クッキー&シュークリーム

8月
7日夏休み企画☆手作りマヨネーズ
21日夏休み企画☆ピザ
28日夏休み企画☆ピザ

9月
4日こねないパン
11日発酵おかずレッスン9月
18日ポット甘酒
25日発酵おかずレッスン9月

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 【レシピあり】砂糖・味醂不要♪我が家の甘い卵焼き
  2. 【レシピあり】蛇腹キュウリのフルビネ醤油漬け
  3. 我が家の夏イベントはコレ!室内スイカ割り☆3つのポイント
  4. 【レシピ】炊飯器切り餅甘酒2種|あけましておめでとうございます
  5. 【レシピあり】カリフラワーのマスタード炒め
  6. 米粉パンシール 米粉パンとグルテンフリーについて
  7. 子供を信じる 子供を待つ
  8. 親子でパンを作る方法はイライラしながらでは見つからない

関連記事

  1. 【レシピ】カリじゅわ☆揚げない塩鯖香味ソース
  2. 【レシピ】白飯が進む☆豚バラと春キャベツのうま炒め
  3. 子供の成長とクリームを絞ること
  4. 発達凸凹育児お母さん必見 発酵料理を続ける本当の理由 
  5. そもそもオーブンの温度設定が分からないときに見るべきポイント1つ…
  6. レシピリンクあり|髪を切ったか気づくかどうか
  7. 醤油と何が違う?!サークル85「醤油麹」
  8. 子供の発達障害★てんかんその⑦

最近の記事

レシピ

PAGE TOP