
基本のこねないパンレッスンでは酵母の作り方や生地作りだけでなく、少ない洗い物で計量する方法もお伝えしています。
育児や家事と同時進行で作りたい。子供が泣いた時に「ちょっと待って」を言わないパン作りがしたい。
洗い物がキライで作ることと発酵が好きな私が考えぬいたこねないパンです。
生地とパンのお土産。
放課後の鼻血で自宅待機の息子。弱気になっていましたが鼻血が止まって元気がでてきました。
料理タイム。切る練習です。パンと厚揚げを切ります。
最近息子のブームはフレンチトースト。パンを切って卵液につけます。包丁を垂直に使うことが難しく、そぎぎりパンがいくつも切れました。
”そう”じゃないよ”こう”だよ
そう とか こう とか曖昧すぎる表現を使いがちですが伝わりにくいです。伝わらなければ意味がない。
何度もくり返し言ったり、イライラして言っても伝わりません。精神衛生上良くない方向に行くだけ。
『イライラしたいのではなく、息子のできた!を増やしたい』
本質を忘れてはいけません。息子が分かりやすい方法を考えます。
パンは一緒に包丁を持ってゆっくり切るところからスタート。包丁が斜めになってきたら、止めて体制を整えてゆっくりスタート。
息子の後ろに立ち一緒に包丁をそっと持って切ります。見本のパンと同じくらいの大きさに切ることができました。
次ぎは厚揚げ。
じっくり卵液をパンに吸わせている間に厚揚げを切ります。
息子が分かりやすいようにホワイトボードに書きました。
半分に切って→むきを変えて→3等分に切る
先ほどのランダムに切っても良いパンと違って四角に等分に切るという。難易度が上がるので難しいかなーと思いましたが、最初に一緒にゆっくり切ります。後半は1人で切れました。
パンより包丁を垂直に使うことができたのも◎
柔らかい厚揚げは少ない力で切れるので包丁の傾きを意識しやすかったのかもしれません。
煮物で時間をたっぷり使ったので他のおかずはパパッと作ります。
オーブン料理の出番です。さつま芋を切ってオーブンの下段で焼きます。180℃20分。
鰯の開きに塩、ガーリックパウダーで下味をつけてパン粉、オリーブオイルを振ってオーブン上段へ。220℃にあげて15分。
焼いている間にキャベツを切って鍋に広げモッツァレラチーズをちぎって蒸し焼き。
中学校2日目の長女。学校での様子が気になります。ご飯を食べながら学校の話、負けじと保育園の話で参入してくる末っ子。
モッツァレラチーズ争奪戦を繰り広げながら会話が尽きないご飯は楽しいです。
*レッスンの感想*
M様:(発酵家族の)米粉パンレッスンに伺って米粉パンはおやつに時々作るのですが、自分が子供の頃に家で作ったパンがおいしかったので小麦のパンも作ってみたいと思いました。普通のパンは大変そうでなかなかチャレンジできないでいましたが、子供と気軽にドンドン作れそうです!
H様:パンはふわふわでモチモチしていておいしかったです。(試食のサイドメニューの)鶏肉もびっくりするくらいおいしくて今日来てよかったとおもいました。忙しい時にパンとおかずをオーブンで一緒に作ってみようと思います。
Y様:今日も楽しいレッスンをありがとうございました。工夫するところが満載でとっても有意義でした!!鶏肉の同時調理のアレンジも教わって取り入れていきたいです。
H様:パンってとっても身近なのに作ったことがなかったので、今日来てホントに多くの学びがありました!
I様:おいしかったよ←男の子直筆
thank you so so much!!!
レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
4月
17日パパッとこねないパンレッスン
24日発酵おかず4月
5月
8日パパッとこねないパンレッスン
15日発酵おかず5月
22日漬けよう食べようぬか漬けの会
6月
5日こねないパンレッスン
12日パパッとこねないパンレッスン
19日ウィンナーパン・コーンパンレッスン
26日発酵おかず6月
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド
〇予約可
△若干空きあり
×満席
スケジュール
- 予約可能 〇
- 若干空きあり △
- 満席 ×