祝14年
昨日は1日早い結婚記念日。
普段は二人で話す時間がほとんど無いのですが、昨日は久しぶりに業務連絡以外の話をしました(笑)
すべては必然。
奇跡のようなタイミングでパズルがはまる瞬間が幾度も重なり今がある。
夫と私は社内結婚。
同じ会社で出会い、結婚、3度の出産。そして今。
すべてが順風満帆ではなく歯をくいしばる現実もありました。
難題や理論で説明できない不思議なことも楽しんでしまえばいい。
私が発酵を使って少ない手間でヘルシーなご飯作りを研究するようになったのは子育てがきっかけ。
ご飯作りは毎日のこと。
体に優しい、手作りのご飯を作りたい。
市販のコロッケや冷食を使うこともできるけど、私は手作りご飯を選択したかった。
選択したことを大事にしたくて、必死こいて作る手作りご飯はしたくなかった。
必死ご飯は”せっかく作ったのにオーラ”があふれているから家族が食べたい味と合致しなかったときのダメージが大きい。
だから必死ご飯じゃなくて、少ない洗い物で効率よくヘルシーに作る方法に視点を合わせました。
料理番組のように、レシピ本のまんまに再現できなくてもいい。
自分の技量、環境に合わせた方法があることに気づけた時は宝物を見つけたような感覚。
夜ご飯はブリときのこのがメイン。
ブリときのこの甘酒醤油焼き
もやしと切り干し大根の煮物の和え物
ブロッコリーと4色トマトのみさドレサラダ
ご飯
食後は甘酒ベイクドチーズケーキ。
マッチでろうそくに火をつけます。
マッチ係は長女が定番なのですが、昨日は息子が初マッチ。
息子は教えてもらうことに少し抵抗があります。
やり方を話しても話を最後まで聞けないことがあり分かるタイミングを逃すのです。
分からないことが分からないのかも。
どうかなと思いましたが、マッチの使い方の説明は最後まで聞けました。偉い。
ろうそくの火は5人全員で消そうね~♪
と言ったのに、息子が1人で火を消すというお決まりのパターン。
お決まりの兄弟からブーイング。
気を取り直して、もう一度。
2回目は全員で火を消せました。
チーズケーキは週末作っておいたもの。味が馴染んでおいしい♪
ケーキを乗せたお皿洗ったの?と思うほど、キレイに食べくれました。ありがとね。
話を聴く、順番を待つ
半年前から比べるとできるようになって成長を感じます。
その子に合った言葉かけや、アプローチがあってどれを選ぶかは関わる人次第。
正解を探しあてたい衝動にかられると、焦るしストレスが増えることも。
豆腐を切るように適度に力を抜いているのが私に合っている気がします。
85家族レッスンスケジュール2月3月
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
2月27日 火 甘酒カップケーキ もぐもぐ子ども調理室 空きあり
2月28日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ 午前・午後共に満席
3月6日 火 ドーナツ もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月9日 金 ドーナツ びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月19日月お花パンレッスン レクトサンドカフェ 午前・午後共に満席
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月23日 金 発酵おかず びより 空きあり
3月27日 火 桜あんぱん もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月28日 水 ポット甘酒 びより 空きあり
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド
〇予約可
△若干空きあり
×満席
スケジュール
- 予約可能 〇
- 若干空きあり △
- 満席 ×