手作りシュークリームの楽しみ方 otete訪問

進化に驚き!現代のコインランドリー

ホットカーペットで予期せぬ大洪水がおこりました。

ホットカーペットの上に敷いていたマットできた立派な地図を消すべくコインランドリーに託します。

イケアの巨大袋がこんなときに役に立つとは。

決して小さいとはいえないマットですが、イケアの袋に入りました。助かったー

コインランドリーはチャリで5分ほど。

ものすごく久しぶりなので、決定的なアレを忘れたことに気付くのは着いてからでした。

決定的なアレとは

 

洗剤

 

洗剤を買うか・家へ逆戻りか、と思いきや洗濯機にこんな素敵な表示が。

洗剤不用

自動投入されるので、洗剤を入れなくてもいい♪♪

なんてすばらしいシステム。

石鹸洗剤派ではないので、躊躇せずマットをつっこんで洗濯開始。

コインランドリーには靴用洗濯機&乾燥機やPCが自由に使えるスペース、絵本もあり何より温かい♪これなら洗濯が終わるまで快適に過ごせそう。

米粉蒸しパンをアレコレ作りながらお昼ごはんの肉チョピリ野菜タップリ炒めを作ります。

娘がフラフラやってきたので、味付けとトロミ付けを委託。

トロミ付けに使う水溶き片栗粉について解説。

水溶き片栗粉とは、水と片栗粉を混ぜたものである。

(一般的に)片栗粉と水を同量混ぜたものをいうこという。

しっかり混ぜても5分もすれば分離する。トロミをつける前に再度混ぜるのは鉄則。。。

再度混ぜるのは指がいい。手は最高の道具。

指で混ぜるとその硬さの変化が楽しく娘はしばらく水溶き片栗粉と対話。

野菜炒めにもやしを1袋しか使わなかったのが悔やまれるほどおいしい(足りない)野菜炒めができました。

85メンバーに教えてもらったoteteに行きました。

徳島の物産が買えるとても楽しいお店。

乳酸発酵した番茶やみりん粕、鹿肉味噌、、、発酵食品も豊富でついつい店長さんと花が咲きます。

 

うっかりシュークリームを作ったのでクリームを詰めておやつにしました。

クリームを詰めていると夫がフラフラしていたので「(クリーム詰め)やってみる?」という誘いに苦笑い。

きっと彼の頭の中はこんな感じ?

(俺、クリーム詰めるの今までやったことないし、、、)

すでに手にはクリームの絞り袋とシュー皮を持たされているので、その流れでクリーム詰め。

何事も、迷ったらやってみなくちゃ。

彼がクリーム詰め職人に見えたのは気のせいでしょうか。

意外とハマっている(笑)

クリーム詰めは失敗するから面白いのに、意外とウマイ。

 

 

鰹節はアンチョビのように使うべし

夜ご飯は鶏の胸肉を焼きます。

旨みの塊「鰹節」は調味料として使います。

ニンニクと油と鰹節でじっくり旨みを引き出してから胸肉をソテー。

焦げやすいので注意してね。

野菜を入れて炒めたって無敵のおいしさ。

人参ともやしのおかかナムル→蒸し野菜→鶏胸ソテー

この順番で作ると大きい浅い鍋1つで完結。

息子と末っ子は眠気と食欲のハザマで揺れ動きます。

眠気を認識して「眠る」という行動に移る末っ子と、大声を出して眠る末っ子の毛布をはぎとりを泣かせる息子。

お互い眠れない状況になるので、息子と夫が2階へ行きその場から離れます。

しばらくして落ち着いたのかご飯再開。

気持ちを客観視して行動に移すことは時間はかかるかもしれないけどその子に合った伝え方で伝え続けると決めています。

 

大声を出したくなった時はどうしようか、、、1人になる?お父さんかお母さんが怒る?それとも他に方法があるかな。

寝る前に振り返り。正解は1つじゃないし、すぐに正解しなくていい。

でもね、正解を見つけたいと意識することは大事。

 


徳島と東京の想いが出会うところotete

https://www.facebook.com/tenohirastore

184-0004 東京都 小金井市本町5-15-9

営業日:木~土曜日


85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンもあります。
2月27日 火 甘酒カップケーキ  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
2月28日 水 ちぎりココアパン  レクトサンドカフェ 午前・午後共に満席
3月6日 火 ドーナツ  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月9日 金 ドーナツ  びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月19日月お花パンレッスン レクトサンドカフェ 午前・午後共に満席
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月23日 金 発酵おかず  びより 空きあり
3月27日 火 桜あんぱん  もぐもぐ子ども調理室 空きあり
3月28日 水 ポット甘酒  びより 空きあり

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

〇予約可
△若干空きあり
×満席


スケジュール


  • 予約可能    〇
  • 若干空きあり  △
  • 満席      ×

おすすめ記事

  1. 茄子の煮浸し 発酵作り置きおかず<その13焼き茄子>
  2. 食後は子供とプラレール遊び★楽しむコツはご飯作りの段取りにあり
  3. 発酵弁当☆甘酒の食べ方とおすすめ豆乳ヨーグルト
  4. 来て来て!レッスン 【追加開催!】フライパンかぼちゃドーナツレッスン@高円寺
  5. またまた週末夜ご飯火を使わずに作るリアルな段取り★アクシデントあ…
  6. 発酵弁当☆同時調理思考はの身につけかた|末っ子10歳
  7. 子供を信じて待つ
  8. 発酵弁当☆ララバイ夏休み

関連記事

  1. 親子で味噌作り  飛行機雲の奇跡
  2. 【レシピリンクあり】メインに♪厚揚げ油淋鶏風炒め
  3. 明けましておめでとうございます 酒粕のおいしい食べ方は30秒で変…
  4. 朝は甘酒バナナシェイクでスタート
  5. 週末の夕方の余裕はオーブン調理にあった
  6. 【レシピあり】鶏肉の黒酢醤油焼き
  7. 子連れで行けるオシャレカフェ@虎ノ門
  8. 1日の終わりは自分を褒めよう

最近の記事

レシピ

PAGE TOP