黒こげマシュマロトースト

黒こげトースト

どうやっても食べられないものを作ってしまった。

 

ちょこなしチョコクリームがおいしいので

パンに乗せて焼いたら、もっとおいしかろう。

マシュマロも乗せたら、もっともっとおいしかろう。

甘酒コロネレッスンで作った生地が残っていたので、

適当に丸めて食パンにしました。

冷蔵庫で3日経った生地も膨らむ膨らむ。

頑張りました、ホシノ酵母。

甘酒食パンを切って、チョコクリームを塗って

マシュマロを並べます。トースターで5分焼きます。

作っているときから狙っている子供達。

できあがりを今か、今かと待っていましたら。コレ(笑)

焦げた。

子供達が声を失っている。

ご、ごめん。。。

どうやっても食べられない。

マシュマロに興味がないので、こんなに早く焦げるとは知らなかった。

3分に変更してリトライ。

できました。

料理において3大防ぎたいこと
1生
2ショッパイ
3焦げる

 

回避するには、何度も作るしかありません。

 

夜ご飯は鍋と里芋のキーマカレー

「今夜、何食べたい?」

魚の話題をしていた流れでの質問。

話の流れでは、質問の答えは刺身や焼き魚のはず。

「カレー♪」

カレーを作る気ゼロの私の耳には聞こえなかった。

聞かなきゃいいのに、聞いてしまった。

聞き返したら、やっぱりカレーと言ったそうです。

 

鍋を作っていたら、時間が余ったのでカレーも同時に作ります。

さらに時間が余ったので、ジンジャークッキーも焼きました。

オーブンは暖房にもなるので、便利ですね。

切り昆布ともやしと中華クラゲと紫キャベツの和え物

里芋のキーマカレー

ご飯

 

カレーを食べるのは夫だけ(みんなカレーが得意じゃない)なので、

1人分で小分けにしました。

いわしと鱈のすり身を使って自家製団子にトライ。

黒こげマシュマロトーストの余韻が残っていたのか

つみれにならず散在するというアクシデント。

 

この土鍋、すごく便利なのですが欠けて(矢印)しまいました。

買い換えるほどの痛手ではないけど、

そのまま使うにはコワイ。

食材を入れすぎるとダムの決壊さながら大変なことになります。

 

鍋を囲みながら欠けた破片をどうやってくっつけるかで議論。

接着剤やテープなどいろんな案がでました。

結局「金継ぎの技術ってすごいよね~」という結論のでない〆でした(笑)

 


85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンがあります。
12月5日 火 85コース塩麹 もぐもぐ子ども調理室  残席①
12月11日 月 こねないパンコース2回目 もぐもぐ子ども調理室  残席②
12月13日 水 発酵おかず作りゼミ ラクナ 残席③
12月15日 金 リースエピ びより 残席①    
12月21日 木 スマイルスティックパン レクトサンドカフェ  <午前>満席<午後>残席②
1月12日 金 こねないパン びより  残席①
1月15日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月17日 水 85コース鰹節 もぐもぐ子ども調理室 残席①
1月22日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月24日 水 こねないパンコース3回目 もぐもぐ子ども調理室
1月26日 金 発酵おかず1月 びより
1月30日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月6日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月9日 金 フォカッチャ びより
2月13日 火 バレンタインココアパン  もぐもぐ子ども調理室
2月14日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ <午前>満席  <午後>残席③
2月20日 火基本のゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室
2月23日 金 発酵おかず2月 びより
2月27日 火 甘酒カップケーキ  もぐもぐ子ども調理室
2月28日 水 ちぎりココアパン  レクトサンドカフェ
3月6日 火 ドーナツ  もぐもぐ子ども調理室
3月9日 金 ドーナツ  びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌  もぐもぐ子ども調理室
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室
3月23日 金 発酵おかず  びより
3月27日 火 桜あんぱん  もぐもぐ子ども調理室

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

おすすめ記事

  1. ハッコー食品って実際体にいいの?3児の母が毎日食べる理由
  2. 【レシピ】さつま芋ガレット お気に入りキッチンアイテムあり
  3. ゆで根菜 発酵作り置きおかず<その3ゆで根菜>
  4. 【レシピ】\5分/やわらかジューシー☆塩糀ポークチャップ
  5. 【レシピリンクあり】たたかないキューリおかか醤油★塩麹煮豚
  6. 【レシピあり】エリンギとキュウリのたらこマヨサラダ
  7. 【レシピ】1分混ぜるだけ☆世界1こねないプチパン
  8. 【レシピ】デリ風☆さつま芋とブロッコリーのサラダ

関連記事

  1. 子供のサインを逃さない。お昼ごはんで号泣、その訳とは
  2. 子供の味覚と大人の味覚
  3. 習慣にしていること
  4. 子供の発達障害★土曜日授業と休日モード「着替えない」とき
  5. 朝から誰も洗い物をしていないシンクから始まる夜ご飯作り
  6. 育児と仕事と家事を同時進行で無理なく進めるために習慣にしているこ…
  7. 私の家事スイッチ
  8. 【レシピ】子供ウケ◎!塩鯖そぼろ 発達凸凹育児の夏休みの現実

最近の記事

レシピ

PAGE TOP