
お母さん、お弁当造ってある?!
朝が弱い息子がこの日ばかりはバッチリ目が覚めています。
学校行事で遠足に行くのです。
生き物が好きな息子は動物園で見たい動物のことで頭がいっぱい。
夫と同じお弁当を見ては末っ子に自慢(笑)
”ボクはね、お父さんと同じお弁当なんだー♪”
キャラ弁はできないから無理して作りません。
かぼちゃ甘酒入りの卵焼きは作れるからいいかな。
甘酒コロネレッスンでした。
満員御礼の賑やかなレッスン。
私のレッスンはお子様連れの方が多いです。
小さい子がいる時期だからこそ、自分に自信をつけて子供との関わりに余裕を持つ必要があります。
余裕なんてないし。。。というネガティブな気持ちを
余裕は持てる!というポジティブな気持ちに変えるきっかけになるレッスンです。
2人の小さい子を連れてレッスンにいけるところは、珍しいですね。
コロネはヤドカリみたいな形で中にクリームが入っているのが特徴のパン。
コロネの作り方は円錐状のステンレス製のコロネ型に生地を巻きつけて焼きます。
型を外すとクリームが詰められるというわけ。
今回はコロネ型は使わず人参に巻きつけて作りました。
この製法、ある日突然降ってきたもので私オリジナルの作り方。
特許出願中です(ウソ 笑)
*レッスンの感想*
子供がいつの間にかパンを作れるようになっていて驚きました。家でも一緒にできる方法も知れるので嬉しいです。
コロネがすごく大好きで参加しました。チョコクリームも本格的なパン屋さんより濃厚で驚きました!
楽しかったです♪作り方にも驚きました(笑)以前習ったドーナツも作ってます~♪
子供2人連れての参加だったのでバタバタでしたが(笑)生地がおいしくて驚きました。
市販のチョココロネは甘すぎて食べきれないけれど、これだと軽くて食べやすかったです。チョコクリームの作り方も発見でした!
子供の集まりでチョココロネが作れたらと思い参加しました。野菜が苦手なので、ポテトサラダをクリームの代わりにコロネに詰めてみたいです。
子供が作ることが好きなので一緒に作ってみたいと思います!帰りに材料を買って帰ります~
みさよさんのパンはこねる時間が少ないので気軽に作れるのがいいです♪
みんなありがとーーーー!!
保育園で娘をピックアップいて帰ります。
夜ご飯作りの前にレッスン道具の洗い物。
”手伝ってあげるー!”
なんでもできる(と思っている)末っ子が洗い物。ありがとう
”お母さん、ペンギンがいるよ!”
タッパーについたチョコクリームが立ったペンギンだというのです。
おーーーー、そういわれると何となく見えなくも・・・ない。
息子は炒め物担当。
わかめと卵とかにカマを炒めます。
卵を割り、かぼちゃ甘酒と塩で味付け。
生わかめ(大好き!)をキッチンバサミで切ります。
油を敷いたフライパンで卵をいため、わかめ・かにカマを追加。
塩で味を整えます。
息子は”塩小さじ半分”が計れるようになりました!
成長だな~~
私はオーブン料理。
きのことコロネで使った人参、塩、オリーブオイル、鰹節で味をつけてオーブンの下段に入れます。
予熱無し、220℃20分。
続いてアジフライを作ります。
耐熱紙に鯵を並べ、パン粉、オリーブオイルをかけ上段に入れます。
2品同時に作っている間にレッスン道具を洗ってオーブンの上で乾燥させます。
できました!
わかめと卵とかにカマの炒め物
オーブンアジフライ
ぜんまいと切り干し大根の煮物(昨日の残り)
ご飯
パン
スープもあったのだけど撮り忘れた!
今日のおススメは炒め物でぇーーーす!!
スープもおいしいでしょ~~
アジフライ旨い!!!
自分で作った炒め物を誇らしげに思う息子。
スープの味付けがイメージ通りにできた娘。
アジフライがカリッカリに作れた私。
みんないい顔でした。
85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンがあります。
12月1日 金 発酵おかずレッスン びより <午前><午後>満席
12月5日 火 85コース塩麹 もぐもぐ子ども調理室 残席①
12月11日 月 こねないパンコース2回目 もぐもぐ子ども調理室 残席②
12月13日 水 発酵おかず作りゼミ ラクナ 残席③
12月15日 金 リースエピ びより 残席①
12月21日 木 スマイルスティックパン レクトサンドカフェ <午前>満席<午後>残席②
1月12日 金 こねないパン びより 残席②
1月15日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月17日 水 85コース鰹節 もぐもぐ子ども調理室 残席①
1月22日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月24日 水 こねないパンコース3回目 もぐもぐ子ども調理室
1月26日 金 発酵おかず1月 びより
1月30日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月6日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月9日 金 フォカッチャ びより
2月13日 火 バレンタインココアパン もぐもぐ子ども調理室
2月14日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ <午前>満席 <午後>残席③
2月20日 火基本のゆでないベーグル もぐもぐ子ども調理室
2月23日 金 発酵おかず2月 びより
2月27日 火 甘酒カップケーキ もぐもぐ子ども調理室
2月28日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ
3月6日 火 ドーナツ もぐもぐ子ども調理室
3月9日 金 ドーナツ びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル もぐもぐ子ども調理室
3月23日 金 発酵おかず びより
3月27日 火 桜あんぱん もぐもぐ子ども調理室
本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号
2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。
インスタグラム フォローくださると嬉しいです。
85kazoku で検索♪
【レシピ掲載】クックパッド