家族で盛り上がる!3歳児コロネのクリームを詰める

リースエピ

これを作る季節がやってきました。


リースエピレッスン ではみんなでリースのエピを作ります。

食べるリースは、ぜひみんなで食べてほしいのです。

1個をちぎってみんなで食べる。気持ちも1つになる気がするから。

 

キッチンプチリフォームをしたい!

賃貸の古びた狭いキッチンではありますが

毎日使う場所だから、オシャレに明るくすっきりさせたいのです。

リフォームみさよ案を夫に提案し協力をあおぎます。

ディアウォールの動画をみてもらいました。

ディアウォールは一言でいうと、巨大ツッパリ棒。

長方形の木材の両端にバネがついたキャップをかぶせて天井と床を突っ張ります。

突っ張った板に棚をつけるというもの。

夫の頭の中にざっくりイメージが沸いたようです。

夫と子供達を連れてホームセンターに行き木材を選びます。

木材を目の前にして、突っ張りたい長さの採寸をし忘れたことに気付く。。。

採寸苦手。

使う材料を下見して買えりました。もうお昼。

お昼は野菜たっぷりマーボー豆腐。

豆腐を塩茹でにするついでに、キャベツ、ブロッコリーもゆでます。

野菜は夜ご飯に使うための準備。

ゆでておくだけで、夜ご飯が断然早く作れます。

食後は子供達を連れて散歩。

鷹がいました。

 

夜ご飯のメインは秋刀魚。

オーブンペーパーの上に秋刀魚を並べて上段で焼きます。

下段はゆでたじゃがいもに鰹節、オリーブオイルをかけて焼きます。

ただの焼きじゃがいもとあなどるなかれ。

カリカリの鰹節の旨みがクセになるおかずなのです。

焼いている間に昼間ゆでておいた野菜でおかずを作ります。

みさドレとおかかふりかけをゆでたキャベツに混ぜるだけ。←1分で完成。

焼き秋刀魚

オーブンおかかじゃがいも

もやしと人参の蒸したもの

キャベツのみさドレサラダ

めかぶ

ご飯

 

夜ご飯は15分でできました。

使った道具はじゃんじゃん洗って、オーブンの上で乾燥。

食後のデザートは甘酒コロネ♪

セルフでコロネにクリームを詰めます。

簡単にクリームを詰められると思いきや、難しいのですよ。

急ぐと奥までクリームが届かない。

3歳児末っ子、クリーム詰めを頑張っております。

クリームを沢山食べたいので、真剣(笑)

 

誰が一番多く詰められた~?

クリームが下からでてきちゃったー!

手にクリームが付いたよ~

クリームを詰めるのは私がやれば早いかもしれないけど、

みんなで楽しみながら食べたいから、あえて私は詰めなかった。

おうちでパンを作るということはそういうこと。

 

 


85家族レッスンスケジュール
*一部変更、これから募集開始のレッスンがあります。

11月28日 火 甘酒コロネ レクトサンドカフェ <午前><午後>満席
12月1日 金 発酵おかずレッスン びより <午前><午後>満席
12月5日 火 85コース塩麹 もぐもぐ子ども調理室  残席①
12月11日 月 こねないパンコース2回目 もぐもぐ子ども調理室  残席②
12月13日 水 発酵おかず作りゼミ ラクナ 残席③
12月15日 金 リースエピ びより 残席①
12月21日 木 スマイルスティックパン レクトサンドカフェ  <午前>満席<午後>残席②
1月12日 金 こねないパン びより  残席②
1月15日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月17日 水 85コース鰹節 もぐもぐ子ども調理室 残席①
1月22日 月 フォカッチャ レクトサンドカフェ
1月24日 水 こねないパンコース3回目 もぐもぐ子ども調理室
1月26日 金 発酵おかず1月 びより
1月30日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月6日 火 手作り味噌 もぐもぐ子ども調理室
2月9日 金 フォカッチャ びより
2月13日 火 バレンタインココアパン  もぐもぐ子ども調理室
2月14日 水 ちぎりココアパン レクトサンドカフェ
2月20日 火基本のゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室
2月23日 金 発酵おかず2月 びより
2月27日 火 甘酒カップケーキ  もぐもぐ子ども調理室
2月28日 水 ちぎりココアパン  レクトサンドカフェ
3月6日 火 ドーナツ  もぐもぐ子ども調理室
3月9日 金 ドーナツ  びより 残席①
3月13日 水 手作り味噌  もぐもぐ子ども調理室
3月20日 火 アレンジゆでないベーグル  もぐもぐ子ども調理室
3月23日 金 発酵おかず  びより
3月27日 火 桜あんぱん  もぐもぐ子ども調理室

本文に以下の必要事項を明記ください。
①お名前
②日程、レッスン名
③アドレス
④お電話番号

2営業日以内にご返信いたします。
ご連絡が無い場合は、下記のアドレスまでご連絡ください。
misayo0429@gmail.com
送信完了のお知らせをお電話番号でSNSのご連絡をさせていただく場合があります。


インスタグラム フォローくださると嬉しいです。

85kazoku で検索♪


【レシピ掲載】クックパッド 

おすすめ記事

  1. ずぼらな私が発酵を続けられる理由
  2. 【動画あり】レッスントラブル☆食べなさいオーラを出さないご飯作り…
  3. 包丁を使わず子供達と鍋料理
  4. 発酵家族メニュー
  5. 発酵弁当☆発達凸凹育児ママさんへおすすめ生き物観察キット
  6. リンクあり★肉ゼロ豆腐ローフと日々のこと
  7. 私流ご飯作りで気を付けていること
  8. 夕食後 子供の”なんかない?”に効果的な手作り食べ物とは

関連記事

  1. 続・子供が作るオムライス
  2. 【レシピあり】たたきキューリのにんにく醤油漬け
  3. 気ままな甘酒角食パン
  4. 【レシピ】魚調理のコツあり☆鮭のチーズタッカルビ
  5. レシピ通りじゃなくていい、家族仕様に変換する習慣をつけること
  6. 今週の発酵弁当☆けいれん発作の対処
  7. 今さら聞けない「麹(こうじ)」って何?
  8. 献立のレパートリーを増やす方法

最近の記事

レシピ

PAGE TOP