思った以上に感激でした!!こねないパンレッスンレポと全部こぼれたスープ

こねないパンタワー

こねないパン生地

元気に発酵中。

パンの発酵とはパン酵母の分裂。

心地よく子孫を増やすために温度・時間を整えると

こねなくてもパンが焼けます。

 

レッスンは満員御礼!ありがとうございます。

9割赤ちゃん連れのお母さん。

皆さん自分でパンを作りたい!と思っている。

すごいことです。これは。

育児で疲れることも迷うこともあるでしょう。

できないことにもどかしさを感じることだって

笑えないときだってあると思います。

 

でも、

パンを作りたい!

買うのではない、作りたい!

という行動に一歩踏み出したことは非常に価値があります。

買えば早いパン。作る必要もないパン

だけど、作ったパンは買ったパンとは違う。

作り手の達成感や愛情が込められている。

私が作ったんだ。

想いが形になって、大切な人の笑顔が増えたとき

アドレナリンが体中を駆け巡ります。

デキる。

その瞬間に自己肯定感が上がるのです。

 


*レッスンの感想*

某大手料理教室に通っていたことがありますが、続きませんでした。。。教室は行けばすぐ作り始められますが、家だとそうはいかなかったせいかもしれません。
こねないパンなら片付けもラクだから作れそうです!

作り方の簡単さもさることながら、洗い物が少ないにもよかったです。

子どもと一緒にイライラしないで(笑)作れそうです♪

手軽に作れそうなので、キャンプに行く時にも作ってみたいと思います。

早速、材料を買って帰って週末に作ってみたいと思います!

手アレがひどくてパンをこねられなかったのですが、こねないパンなら手が汚れないので今の私にピッタリ。
こねないパン関連の本も買ったけれど続かないので、レッスンに参加できてよかったです。

思った以上に感激でした!!パンにしてもついでに焼いた柿にしても素材の旨みがしました。

料理は苦手でお菓子やパンは計量が細かそうなので、特に苦手(笑)こねないパンなら計量のザックリ度も分かったので、気楽でした♪

パンを1回も作ったことがないのですが、そんな私でもこねないパンなら作れそうな気がします♪




まずは、酵母お越しから。

5分もあれば作業は終わるので、ぜひぜひぜひ作ってみてね♪

ホシノ天然酵母液ダネの起こし方

 

雨が降ってきた寒い夕方、夜ご飯作りです。

 

お弁当で作ったレンコンと甘酒肉味噌そぼろの炒め物

水、ニラ、春雨を追加してスープにします。

その間に塩麹に漬けた鰯の手開き(昨日手開き~下味までやっておいたもの)

チーズをかけてオーブンで焼きます。

220℃予熱無し15分

おかずの温度や時間はパンやお菓子と違い適当でいいのが嬉しい。

このおかずのようにカリッとさせたければ220℃以上で10~15分。

じっくり焼きたい根菜類は200℃で30分くらい焼いてます。

 

わかめと卵とキノコの炒め物は子どもの出番。

卵を割るのも床に落とさず(笑)割れるようになりました。

成長ですねーーーー!!

末っ子と息子でキノコをほぐします。

卵を割り、甘酒を入れて混ぜる

キノコフライパンに入れてほぐす

油を入れて火をつけて炒める

ワカメを入れる

炒める

溶き卵を入れる

塩を入れる
小さじ1/2のスプーンを使って塩を擦りきりで計る。

味見

できあがり!

鯵のチーズ焼き

わかめとシメジと卵の炒め物

春雨スープ

ぜんまいとひじきの煮物(昨日の残り)

ご飯

 

小骨があるので、魚は苦手な子供達ですが

これは好評でした♪

いただきます!としたいところですが

まさに、今食べる。というときに

スープをテーブルに全部こぼすというアクシデントが発生。

全員声が出ない一瞬。

 

こぼした本人は「やっちまった・・・」

という不安とイラ立ちで収集がつかなくなります。

この瞬間の親の対応が本人以外の子供達へ大きく影響する気がします。

叱り飛ばすか、そうでないか

 

仮に”ダメじゃないの”とみんなの前で叱り飛ばすと

この子=ダメ

というイメージに繋がりかねません。

やったことはわざとではないのは分かっていました。

だからこそ、拭き方や拭いた布巾を洗って洗濯機へ入れる方法を教える余裕が大事。

 

気を取り直していただきます(笑)

鰯はとても好評!塩焼きにしたそれとは雲泥の差でした。

”作ってよかった”という達成感が得られると次のご飯作りも頑張れますねー。

おすすめ記事

  1. 続けられるパン作りのコツ★こね時間の短縮
  2. 今週の発酵弁当☆冷え性対策 息子の誕生日
  3. 連休最終日の夜ご飯30分で5品作る実況レポ
  4. 気持ちよく作るための3つのポイント
  5. クッキー クッキーファミリー
  6. new!見放題発酵家族オンラインレッスン
  7. 作って楽しいみつろうラップ
  8. 【レシピ】限界飯☆レンチンキャベツのおひたし

関連記事

  1. 夜ご飯20170914 その愛届いていますか?
  2. ベジピザ ベジピザレッスン【高円寺】
  3. びよりランチ20170908 子供と向き合いたいから、オーブンでおかずを作る
  4. 一杯の珈琲が変える 育児とカフェの深い関係
  5. 魔女パン?こねないパンレッスンレポ
  6. 6/27発酵おかずとおつまみ 【募集】楽しい家呑みは効率的なご飯作りから始まる ”発酵おかずと…
  7. 1日店長のお知らせ11月25日(金)
  8. 根菜おかかオーブン焼き 発酵作り置きおかず<その4根菜おかかオーブン焼き>

最近の記事

レシピ

PAGE TOP